規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 とし様 ちゃこ様 コメントありがとうございます。 心の整理がつきません。担任に不信感と不満以外でてきません。息子は夏休み明け一週間後から突然不登校になり、10日ほど経ってから担任から連絡あり、「本人に電話入れてもいいか?」と言われたので、息子の携帯番号を教えましたが、どうも連絡がないようなので、二週間後に先生に電話したときに「息子に電話ってしていただけたんでしょうか?」と聞くと、「まだしてません。」と。そんな感じのことが今まであったので。いつも部活の方が忙しいから電話できなかったようです。でも電話いただいた後は、しばらくは登校してました。まぁ毎日朝から行けるわけではないので、としさんのところと同じで午前中の授業は欠課時数が増えていきましたが、11月は丸一日欠席したのは一日だけだったので、何とか足掻いてるのは先生もわかってらっしゃったと思いますが、、、と本当に愚痴になってしまいますが、、、 息子が悪いのはわかってるんですがね。本当に割り切れない思いが。 留年しそうな生徒への連絡は先生の仕事では?と思ってしまいます。しかもクラスに不登校の10人もいるわけではないのに、1人の生徒のことも把握できないのか?と思ってしまいます。 としさん、ちょっと質問なんですが、息子も一つも単位が取れないんですが、転学はできないのでしょうか?ちなみに息子も、高一です。 今後うちの子のような目に合う生徒がでないように、先生に言おうかとも思いますが、担任に言っただけで、そこで聞き流されてしまいそうで、、、高校は学年主任?みたいなのはいるんでしょうか? 朝からぐだぐたすいません。 息子と話しましたが、「この後どうするつもりなのか?今の高校はもういいのか?今回の突然の連絡が酷いと思ってるなら先生にもう一度話してはみるけど」と聞いたら「まだ迷ってる」と。何を迷うのか?もう謎です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する