規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 yamarikiさん はじめまして。 留年決定している高1娘がいます。 うちの場合ですが、2学期ほとんど学校いけず行けたとしても午後からで、テストも中間、期末とも殆んど欠席でした。 最初の欠課時数の知らせを貰ったのは10月終わりくらいだったと思います。 本人が学校で聞いてきて、話してくれました。 でもその時点では、補習でなんとかなるから今後頑張ってね。という先生からの話でした。 その時点からしっかり学校行けてたら大丈夫だったのでしょうが、その後も変わることなく数日の午後登校で。 必然的に午前中しかない教科は、どんどん欠課時数が増えていく状況でした。 その後12月の初めに学校から呼び出しがあり、詳しい話がありました。 その後は毎日のように先生から電話があり、カウントダウンされてました。 期末テストも時数にはいるので一気に増えて、回避不能になりました。 当然3学期もほとんど登校していません。私立なので学費の事もあるし休校されますか?と打診がありましたが、少しずつ通って4月からのリズムを整える為に休校の選択はしませんでした。 yamarikiさんの息子さんは期末テストも受け、ギリギリの状況だったのに、学校からの連絡がなかったのは、ちょっと考えられないですよね。 ほんとのところ、私は私立高校だから融通してくれて進級できるんじゃないか??と思ってましたが、駄目でした。正式に決定するのは年度末(3月)だそうですが… その他、自由記入欄 この内容で送信する