規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 りこさん お返事ありがとうございました! 私も息子が不登校になって、色々と調べてみましたが、登校せずとも義務教育の中学校は卒業できるようですよ(^^) ただ、出席日数が少ないので内申点の関係で全日制の高校受験には少し不利にはなるようです。 でも、極端な話、出席日数が足りなくても筆記試験で満点近く取れたりしたら、不合格になることはないですよね(゜-゜)多分… 今は不登校生徒の数も増加してきていて、それに対応した通信制高校なども増えてきているようなので、うちはあまり気にしないようにしています(^^) 息子は、知能指数は平均より上だと検査でわかりましたが、ADHD傾向があることから、授業に集中できなくなって勉強に付いていけなくなり、6年生の学力テストでは白紙で出すという強者(笑)!! (多少わかるところがあっても、開き直って白紙提出 汗) 今は、友達とはオンラインゲームで遊んだり 小学校からの友達がたまに遊びに来てくれたり そんな感じです。 ほば昼夜逆転だったりもします^^; でも、私自身は息子の生活態度にとやかく言わないようにしてます。 ゲームし過ぎ、早く寝ろ、勉強しろ…とは極力言ってません。 不登校初期の頃は、どーにか学校に行ってほしくて または、学校に代わるようなところに行ってほしくて 右往左往してました。 本当に辛い時期でした。 今は、『ま、なんとかなるでしょ』精神に切り替えたのでだいぶ楽になりました(^^) りこさんの気持ちが、ほんの少しずつでもゆっくりでも穏やかになってくると、息子さんの気持ちにも変化が出てくるかもしれません(^^)/ うちも現在進行形の不登校息子との生活で、これからも悩みは出てくると思いますが… りこさんも一人じゃないので! 適当に適度に がんばりましょうね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する