規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは! うちの場合も、動き出す=登校、ではないです。 そして、自発的に動き出すのは、ある程度、精神年齢も年齢も高くないとしないのではないかな、と、私も思っていました。 でも・・・うちの次男の、不登校開始は小学2年生。 登校刺激はもちろん、外出しようとか、規則正しい生活とか、勉強とか・・・なにも言わず、本人の意思に任せて2年以上経った頃・・・9歳くらいのころかな。 「将来こういう仕事につきたい」と言い出して、少しずつ行動を始めました。 もちろん、まだまだ波があるので、調子の良い時もあれば、また引きこもり期が来たり・・・の繰り返しですが。 それを見ていて、確かにある程度精神年齢も関係あるとは思うけど、幼くても幼いなりに、自分と向き合っているんだな、と思いました。 年齢が低い時は、ある程度親も一緒に話をすることも大事になってくるとは思いますが、最初の刺激はやっぱり親よりも、テレビや漫画、YouTube、ゲームでした。 家族以外との関わりがなかった時もありましたが・・・それでも勝手にやりたいことを見つけ、考え、動き出そうとしています。 与えなくても、好きなことをやりながら自分を見つめ、やりたいことを見つけていくのかな・・・と思います。 そらさんの書いてらっしゃる、「1人で向き合う時間を存分にとる」ことはまさに同感です。年齢が幾つでも、その時間を親が邪魔せず、しっかりとること。 そして、親は自分の人生を楽しんで生きることかな、と思います。 まだまだ少数派で、歩む道は平坦ではないけれど・・・将来は、自分の学び方も学校以外を選べる時代がきっとくると信じてします^^ 一緒に歩いていきましょう♫ その他、自由記入欄 この内容で送信する