規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 おはようございます。 学校との具体的な連携は、教員としてはたくさん事例がありすぎて、言葉にするのは難しいのですが、 自分の子どもを例に挙げると、 中3の一年間学校に行けなかった息子は、現在全日制高校の2年生です。 本当にたまたま行くことになった高校です。(中学で進路妨害されたり、この進路に至るまで色々ありました) でも、高校の入学式で、校長が 「新入生の中には、中学の時は色々あったな、という子もいると思います。でもこの学校は、そういう子たちが一から始められる学校です。だから、安心して来てくださいね。」 と挨拶されて、少し安心しました。 順調に高校生活を送っていましたが、1年の2学期に、クラスの友達にあることで嫉妬され、数日間しつこい嫌がらせを受け、最初は我慢していましたが、限界が来て、1週間家にひきこもりました。 その間、毎日担任や学年主任と電話でやりとりし、 「嫌がらせを受けた子が学校に来れなくなるのはいけない。なんとかして学校に来れるようにしてあげないといけない」 「〇〇くんが、いいと言ったら、即、嫌がらせをした子に指導するから。」(息子はその子には何も言うなと頑として譲らず) 「気持ちの整理ができたら、できる登校方法を教えて欲しい」 とおっしゃてくれました。 1週間ひきこもった後、「保健室なら少しいける」と息子が言ったので、3日間午前中だけ保健室に通い、表情が明るくなって来たのを見て、担任が「教室入れないか❓」と聞いてくれ、次の日から教室に戻れました。 そのやりとりで、この学校と担任は信頼できると感じました。 だから、学校とのやりとりで、様子を伝えたり、できることを連携して探ることはやってみたら良いと感じます。 息子の高校から教員として学ぶことは多いです。生徒に楽しく学校に来て欲しいという先生の努力が伺えます。 進路では色々ありましたが、その進路が合っているかどうかは、行ってみないとわからないのが実感です。 その他、自由記入欄 この内容で送信する