規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 息子さんのことを思って、かもしれないけど、その登校刺激はやりすぎだし、正直迷惑ですね。。。 今までに不登校の子供がいない(そんなわけないような気もするけど)なら、不適切な登校刺激が逆に良くない結果をもたらすってことを周囲が知らないかもなので、お母さんからその子、または担任を通じて、そういう声かけはしないようにリクエストしてもいいのかなって思います。 うちの娘も6年生、別室登校していると、同じクラスの仲の良い子がきてくれて、それはうれしい。でもあまり親しくない子も一緒にきて、なんで学校来ないの?ときかれると悩んでいましたっけ。その子に、ほかの誰にもいわないから私にだけ教えてって、、 言わなかったと胸を張っていましたが(笑) そんなに状況から半年以上たって、そういう過ごし方をする子なんだ、と周囲に認識されてからは、そういう問いかけもなくなってきました。 息子さん、冷静にブロックできたりしているようだし、親ができることをやってあげて、あとは時間がたてば周囲は静かになってくる、かも、とも思いました。 そうこうしているうちに本当に息子さんのことを思ってくれるお友達は残るのだろうし、、。 やっと安定できた子供のために、親が学校や友達の間にはいるのは、過保護ではないと思います。それは保護かなあと。 子供が迷惑がってないのに、親が判断してでしゃばるのが過保護なのかな、、、? 不登校だとどうしても孤立しがち。だからネットやスマホなどでつながりを保ちたいと私も思います。子供にとって良い刺激になると思って。でも意図していない悪い刺激も入ってくる可能性もあるわけで。。。やはりそこには、年齢的にも親が入る必要性はあるのかなと感じています。その判断もなかなか悩ましいときがありますけど・・・ね お互い迷いながらも、ぼちぼちいきましょうー その他、自由記入欄 この内容で送信する