規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 うちの息子と同じです。 中1の12月から息子も学校に行けなくなりました。 やっぱり体調不良から始まり、ほとんど食事もあまり取らず、部屋に閉じこもっていました。 不登校から半年、まだ学校には行けませんが、家では普通に明るく過ごせています。 うちはキッカケは友人トラブルですが、根本的な理由は別です。 学校は独特の空気があり、特に中学は同調圧力が特に強い。みんなと同じでなければからかわれたりいじられたり、虐められたり…。とにかく必死で周りに合わせるためにキャラを作って我慢していました。我慢し過ぎて、ストレスが溜まり体調にも影響して、体が拒絶反応を示して行けなくなりました。自分を守るための防衛本能なのだと思います。 息子は家でも学校に行かない罪悪感とや家族への背徳感で気分が沈んでいました。 うちでしていたのは、その罪悪感を少しでも軽くする為に、息子には「無理して行かなくていいよ」と伝え、余計な事を言わず気にしてない様子で普通に接していたら少しずつ話してくれるようになり、ゲームやら漫画やら好きな事をする様になりました。 そして出来るだけ一緒に出来ることを一緒にして、息子の言う事には否定せず、肯定するようにしました。 今では学校に行きたい!と遅れた勉強もするように。 不登校になる子は、本当に真面目で繊細で頑張り屋さんばかりです。「不登校7段階」を参考にするとお子さんは第二〜三段階だと思います。今は温かく見守ってあげて下さい。 その他、自由記入欄 この内容で送信する