規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 不登校の原因にもよるのかな?と思います。 うちの子はそもそもがHSC気質で、発達障害はあるかもしれんけどなんとかなるんじゃない?レベルでした。勉強も普通にできました。 学校が嫌いというより、適応障害でした。 学年が変わったり、環境が変わったり、適応教室などで少人数から少しずつ慣れらしていき、おそらく教育委員会が思っている不登校対策がぴったりはまる子供だったと思います。 でも、発達障害が強いお子さんや、特性が強く集団生活が難しいお子さんだと、復帰も難しいのではないかな、と思います。 また、いじめとかまわりの環境によっては別の原因があるかもしれないですし。 うちの子、復帰はしましたが、友達はいません。優しい子ですが、きっとそれは特性なんだと思います。 友達はいませんが、グループでの話し合いは出来ます。 不登校脱出後はどこにでもひとりで参加するようになりました。 まわりと違う自分を、子供本人が認められるかどうか?がカギだとも思います。 その他、自由記入欄 この内容で送信する