規約違反の報告はこちら 未来地図の投稿規約に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 親御さんは辛いですが、焦らずに見守るしかないです。 エネルギーが溜まってきたら動き出しますから。どこの相談先でもそう言われる。でも、不登校を続けてる限りは、本人の生活リズムも治らないし、焦りや現実逃避からの精神不安も改善されないと思う。それどころか、引きこもる時間が長引くに連れ、色んな精神疾患や身体の不調も出て来るのが普通。ますます外に出ていく事や他者との接触するハードルは上がるし、自信喪失で動き出せなくなる気がする。メディアで報道されてるような不登校から上手く立ち上がった人は、一部なんじゃないかと思えてくる。家から出ずに家族以外と話さず、何もやることもない状態が続いて良いわけ無い。何で、社会は不登校を無理に再登校させない流れになってるんだろう。学校にトラウマを抱えての不登校じゃない限りは、不登校は本人も家族も不幸にさせてるだけなのに。大人が、仕事行きたくない、家事、育児したくない位悩んだりしんどくて身体が動かないとなっても、生活できないから薬飲みながらでも働か無いといけないのが普通。子供だけ、動き出そうと思えるまで学校にも行かず、家で勉強や家事もせずに、引きこもってても許されるなんておかしい。その生活が長引けば長引くほど、通常の生活に戻すのが大変になると思う。結局国も他人事の対応なんだな。 その他、自由記入欄 この内容で送信する