
親の会インタビュー企画!
今回は福岡県で親の会を開催している「たか&カフェ」について、立ち上げから今に至るまでのお話を聞いてみました。
まずは自己紹介をお願いします
初めまして、オンラインフリースクール「and」代表の中川貴士と申します。生徒さんや保護者様からは「タカ先生」と呼ばれています(^^)肩書きがいくつかあるので、順番にご説明いたします。少し長くなるので、お忙しい方は飛ばして次に行かれてください(笑)
まず私は現在も高校で教師をしております。福岡県にある不登校支援をしている高校に勤めており、担任や教科主任などを務め、今は非常勤講師となり外部での活動も行っています。外部での活動としてオンラインフリースクール「and」や不登校支援の学習塾「タカ塾」の運営、そして「and」「タカ塾」の生徒さんたちや保護者様が集える場所として福岡市内にCafe Crossというカフェの運営もしております。
このような形で複数の活動をしておりますが、真ん中にあるのは「生徒さん」です。以上、ちょっと変わったタカ先生でした。
※タカ先生は芸人の有吉弘行さんに似ていると言われます(笑)
たか&カフェはどのような親の会ですか
「来て良かった」と思えるような親の会です。この「たか&カフェ」は毎回オンラインフリースクール「and」の保護者様と二人で行っています。当事者として保護者様から、そして教育のプロとして私から、それぞれ異なる角度からお話し差し上げております。
こう書くと何だか堅っ苦しく感じますが、実際はとても温かい空間です(^^)みんなの笑い声が店中に響き渡ることもしばしば、、、♪
「and」の保護者様と常々「来て良かったと思える場所にしたいですね」と話をしているので、そんな温かい場所になっていると思います(^^)
ご自身で親の会を立ち上げようと思ったきっかけを教えてください
「保護者様を一人にしたくない」という思いが一番にありました。お子さんを思うからこそご自身で抱えてしまい、責任を感じてしまっている保護者様は多くいらっしゃるかと思います。そして私にできることは何か、と考えた結果「たか&カフェ」の開催に至りました。しかしながら私一人では微力でしたので、オンラインフリースクール「and」の保護者様にご協力いただきながら二名体制で開催ができております。
実際に立ち上げてみてどんなことを感じましたか?
この場所の必要性を強く感じました。正直に申し上げると「たか&カフェ」に来て話をしたからといって、全てが解決されるなんてことはありません。「たか&カフェ」はそんな魔法のような場所ではありません。
しかし参加された保護者様の帰り際の表情を拝見した時、この場所でリラックスして話ができ、リフレッシュできる時間になってくれていることを感じました。
月に一度の「たか&カフェ」で、できることに限りはあると思いますが、この場所を必要としてくれている保護者様がいらっしゃる限り続けていこうと思っています。
運営していて印象に残っていることがあれば教えてください
「こんなに笑ったのは久しぶりです!」「頬の筋肉がツリそうです!」と言いながら帰路につかれる保護者様が多くいらっしゃることです。
たしかにこのような会では不安なこと、心配なことを話すことが多いと思いますが、こうして笑顔あふれる空間にすることもできるんです。
それぞれの親の会でそれぞれの雰囲気があると思いますが「たか&カフェ」は涙もあり、そして笑いもありの空間となっています。
これからどのような会にしていきたいですか?
開催当初の目的である「来て良かったと思ってもらえる場所にしたい」という思いがブレない会でありたいと思っています。
悩みを解決してあげよう、などと思い上がりをせず、まずは保護者様の話に耳を傾ける。これで十分です。
そして保護者様がこの「たか&カフェ」を楽しみにしながら日々を過ごし、当日はホッと一息つける場所であれたらこんなに嬉しいことはありませんね(^^)
最後に、このページを見ている保護者の方々にメッセージをお願いします!
お一人で抱えきれなくなりそうな時に、この「たか&カフェ」を思い出していただけると嬉しいです(^^)
そして会に参加された時はどうか気楽に、ゆったりまったり過ごしてもらえると嬉しいです。
「たか&カフェ」は開催に協力してくださっている「and」の保護者様と参加されている保護者様のおかげで、本当に温かい空間となっています。タイミングが合えばぜひフラッとのぞいてみてください(^^)
――インタビューは以上です。
貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。
- ◆親の会「たか&カフェ」の詳細はこちら
- https://miraitizu.com/parent-meeting/61850
- 0
- 0
- 0
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。