
フリースクールインタビュー企画!
今回は福岡県 / オンライン(Zoom等)でフリースクールを開催している「オンラインフリースクール「and」」について、設立から今に至るまでのお話を聞いてみました。
まずは自己紹介をお願いします
初めまして、オンラインフリースクール「and」代表の中川貴士と申します。生徒さんや保護者様からは「タカ先生」と呼ばれています(^^)肩書きがいくつかあるので、順番にご説明いたします。少し長くなるので、お忙しい方は飛ばして次に行かれてください(笑)
まず私は現在も高校で教師をしております。福岡県にある不登校支援をしている高校に勤めており、担任や教科主任などを務め、今は非常勤講師となり外部での活動も行っています。外部での活動としてオンラインフリースクール「and」や不登校支援の学習塾「タカ塾」の運営、そして「and」「タカ塾」の生徒さんたちや保護者様が集える場所として福岡市内にCafe Crossというカフェの運営もしております。
このような形で複数の活動をしておりますが、真ん中にあるのは「生徒さん」です。以上、ちょっと変わったタカ先生でした。
※タカ先生は芸人の有吉弘行さんに似ていると言われます(笑)
オンラインフリースクール「and」はどのようなフリースクールですか
オンラインフリースクール「and」を一言で表現すると「エネルギーの充電場所」です。マインクラフトというゲームを通じて「and」という安心できる環境の中で誰かと繋がりながら、自分の居場所と感じられる。そんなフリースクールです。「and」の活動は基本的に週に一度(金曜日)なので、他のフリースクールさんに比べるとボリュームは少ないです。だからこそ気軽に参加して、楽しんで、心のエネルギーが溜まる場所になるのです。エネルギーが溜まるといろんなことに興味が湧いたり、いろんなことに挑戦したい気持ちが湧いてきます。そうして一歩踏み出そうとする生徒さんを「and」は全力で応援します。そしてキツくなったら「and」にいつでも帰っておいでね。
フリースクールを設立しようと思ったきっかけを教えてください
私は不登校支援の学習塾「タカ塾」の運営もしております。立ち上げの時期は「タカ塾」の方が「and」より早かったです。「タカ塾」は不登校支援の学習塾ですので、学校に足が向いていない生徒さんと多く関わる機会があります。「タカ塾」にご相談いただく中で、勉強をしたいけどまだその元気がない、つまり、一歩踏み出したいけどエネルギーが溜まっていない、という内容が日に日に多くなってきました。それらを受け、一歩踏み出すためのエネルギーを充電する場所の必要性を感じ、オンラインフリースクール「and」の立ち上げに至りました。
実際に設立してみてどんなことを感じましたか?
まず一番に感じるのは生徒さんの成長です。生徒さんたちは本当に素晴らしい成長を遂げてくれていて、私たちの自慢です(^^)
「and」は基本的に教員1〜2人に対し、生徒さんが複数いらっしゃる状況で活動が行われます。人が集まれば当然ですがトラブルも起きます。マインクラフトというゲームの世界の中で起きたトラブルをどう解決するのか。時には教員が間に入り、時には生徒さん同士の対話に任せたりしながら社会性や人との関わり方を学んでいます。
「and」での活動を通じて、生徒さんの成長と無限の可能性を感じる日々です!
運営していて印象に残っていることがあれば教えてください
「and」では毎週金曜日のマイクラ交流会に加え、不定期でイベントを開催しております。このイベントも基本的にはオンラインですが、稀に対面でのイベントも開催しております。そして以前、対面でのイベントを開催したことがありました。内容は「水族館での謎解きイベント」です。「and」の教員たちが作ったオリジナルの問題を、実際に水族館の中を探索しながら解き進めるというイベントです。福岡市内の水族館で行ったのですが、このイベントに関西と関東から参加してくれた生徒さんがいらっしゃたのです。これには本当に感動しました。そして関東から参加してくれた生徒さんは一人で福岡まで来れたのです。一人で行こうと思ったこと、そしてそれを送り出してくださった保護者様、、、本当に感謝ですね。直前まで保護者様と綿密にやり取りをしたのが懐かしく感じます(^^)
これからどのような場所にしていきたいですか?
良い意味で「変わらない場所にしたい」と思っています。生徒さんたちが作ってくれた温かく、安心できるこの空間が変わることのないよう、私たち教員は縁の下で支えていきたいと思っています。私たち教員も変わらず生徒さん一人一人を心から信頼し、活動にあたる所存でございます。
最後に、このページを見ている保護者の方々にメッセージをお願いします!
貴重なお時間を割いて当校のページをご覧くださっていること、心より感謝申し上げます。そしてどうか、ご自分を責めないでください。お子さんが学校に足が向かなくなったのは保護者様のせいではない、と私は信じています。お子さんのことを思うがゆえ、こうしてたくさんの情報をお集めになられていると存じます。もちろん情報収集も大切ですが、たまにでいいのでご自分の心と体を労る時間を作っていただけると嬉しいです。
いつも本当にお疲れ様です(^^)
たまにはゆっくり休んでくださいね(^^)
――インタビューは以上です。
貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。
- ◆フリースクール「オンラインフリースクール「and」」の詳細はこちら
- https://miraitizu.com/freeschool/64860
- 0
- 0
- 0
- ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。