【インタビュー】フリースクール「フリースクール レアレア」に設立の経緯を聞いてみました

フリースクールインタビュー企画!
今回は新潟県でフリースクールを開催している「フリースクール レアレア」について、設立から今に至るまでのお話を聞いてみました。

まずは自己紹介をお願いします

レアレアは、長岡英智高等学校を運営する学校法人英智学院が設置したフリースクールです。「レアレア」は、ハワイ語で「幸せ」「喜び」という意味です。スタッフ一同、子どもたちの「喜び」と「幸せ」に寄り添いながらきめ細かく支援してまいります。

フリースクール レアレアはどのようなフリースクールですか

  1. 教科書準拠のICT教材を使って学習します。
  2. 自宅でもオンライン学習が可能です。
  3. カウンセラーを配置し、不安や悩みなどの相談に応じます。
  4. 自分のペースで通えます。通い方は、スタッフと相談しながら自分で計画を立てます。
  5. 体験活動を通してコミュニケーション能力を養います。

フリースクールを設立しようと思ったきっかけを教えてください

小中学校の不登校児童生徒数が増加していることを受け、学校法人英智学院が運営する長岡英智高等学校のこれまで培ってきた不登校支援のノウハウを生かしたフリースクールを設置することで、学校に行けずに苦しんでいる子どもたちや保護者の皆さんのお力になりたいという思いから設立いたしました。

実際に設立してみてどんなことを感じましたか?

完全教科書準拠のマルチ学習システムの導入により、これまで不登校のお子様を持つ保護者様からのご要望が多かった学習面(学び直し)の充実により、一人ひとりの子どもに適した学びを提供する「学び直しタイプ」のフリースクールの必要性を感じています。

運営していて印象に残っていることがあれば教えてください

令和5年4月開設予定のため、現在は、不登校のお子さんにとって、学校でもない、家庭でもない第三の「居場所」に相応しい内装工事を進めています。また、完全教科書準拠のマルチ学習システムのソフト会社との契約、パソコン、個別ブース等の準備も進めています。

これからどのような場所にしていきたいですか?

ICTを活用した学習活動、体験活動、集団活動等の活動を通して、不登校のお子さんたちの社会的自立を目指して参ります。また、保護者様や在籍校との連携を図りながら、不登校のお子さんとその保護者様の「幸せ」「喜び」に寄り添うフリースクールを目指してまいります。

最後に、このページを見ている保護者の方々にメッセージをお願いします!

学校法人英智学院は、これまで保護者の皆さまに支えていただきながら、主に小中学校で不登校を経験されたお子様の教育に携わって参りました。新たなフリースクールの開設にあたり、今後ともお力添えをいただきますようお願い申し上げます。

――インタビューは以上です。
貴重なお話を聴かせていただき、ありがとうございました。

◆フリースクール「フリースクール レアレア」の詳細はこちら
https://miraitizu.com/freeschool/57670
  • 1
  • 0
  • 0
ママたちの声を集めて届けるSNSはじめました。

未来地図の公式SNSでは、「ママたちの声を集めたアンケート回答」や「先輩ママたちの経験談」を中心に、さまざまな情報をお届けしています。ぜひフォローしていただけると嬉しいです(*´`)

keyboard_arrow_up