
不登校児、気にならなく方法を教えて欲しいです。
4230
edit2022.08.27
中2から3年間不登校の息子がいます。
今、高校一年ですが、早くも行けません。。。
高校生になったら、変わってくれるかと思ってたし、本人も変わりたかったと思います。
悲しいです。
八つ当たりの暴言も凄いです。
四六時中、息子はどうすれば良いかなど、考えてしまいます。
考えてもしかた無いことなので、考えたくないです。
考えないコツみたいの知ってる方、教えて欲しいです。
よろしくおねがいします。
- 12
- 0
- 0
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全26件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全26件)
- 1
- 2
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
匿名さん。
あたたかいコメントありがとうございます。
そうなんです。留年は決定です。
会話はできるようになってきてはいます。
進歩ですね!
最近、スクールカウンセラーの先生に自閉症ではないかと言われております。
今までわかりずらかったのですが、確かに他人とコミュニケーションをとるのが難しく、
小学生のころ授業参観でよく孤立してるのを見てきました。
勉強も学校だけではわからないので、私が勉強もみてました。
被害妄想が強く、リモコンが見つからないと隠したなど、夜中でも親のせいにし騒ぎたてます。
先生方も進める良い公立の通信制が近くにありそこに行ってほしいという気持ちがあります。
そうしたときに、受験をしなくてはならないのでもう、時間がないと焦ってます。
でも、本人の特性で上手くいかないと人のせいにするので、本人に決めさせましょうと言われてます。
もし、このままズルズルいくと、同級生たちとの比較で一年遅れが、2年遅れになってしまいます。
同じような経験をされたかたいらっしゃいませんでしょうか?
あおさん。
以前ソロキャンプの応援をしていた匿名です!
ソロキャンプ行かれてたんですね、素晴らしい行動力だと思います!
息子さん、高校から公立の全日制で頑張ってたけど
夏くらいから行けず、留年が決まりそうってことで
しょうか?
再出発してからまた行けなくなってしまったというのは親にとっても大きなショックで本当にお辛いと思います。
息子さんの暴言などはおさまりつつありますか??
日々の雑談などができてるようでしたらそこからそれとなく今後どうしたいのか息子さんが言ってきてくれるのが理想ですが、こちらも焦りますよね。
うちにも高1の息子がいます。(通信制)
小、中と2度不登校を経験していて、もう私は一切
学校へこだわるのはやめました。
通信制へは本人の意志で進学しましたが、またどうなるかわからないと覚悟を決めてます。
もう高校生ですし、絶対息子さんも考えてると思うので、それとなく色んな選択肢だけ示してあげてあとは
息子さんがどう判断するか、しかないのかなぁと思います。
あおさんはソロキャンプに行かれるほどの行動力がある方なので、仕事行ったり、息抜きして、あおさん自身が元気でいて、いつでも息子さんが動き出す時にサポートできる準備だけできていたらいいのかななんて思います。
うちも全然アドバイスとかできる状況でもないのに
すみません。
トピ主です。
その後をお話します。
ついに留年が決定されました。。
まだ、在籍していますが、行かないでしょう。。
公立高校なのでお金はそんなにかからないのですが、
これからどうすればよいか?
悩んでいます。
本人はこのまま何も動かなそうです。
私立へ編入とか、公立の試験受けたりと色々あると思うのです。。
非常に私、焦ってきてます。
このまま見守って留年し、学校いかず、家にいて、仮にまた学校行くとなったら同級生はもう、三年生ですよね。。。
見守る?
声かける?
どうしたら良いでしょうか?
あおさん、ソロキャンプ行けてよかったですね。
少しホッとできる、ひとりの時間が持てて、いいと思います。
警察に保護してもらった勇気も、素晴らしいです。
母も強くならないとですね!
お子さん、児相を経験して、少し落ち着いてくれたらいいですね。
私は子ども2人が不登校ですが、
姉の子も中学で不登校で、母への暴力がすごくて、3週間児相に保護されたことがあります。
甥っ子は今は大学生で、彼女と同棲して、先月ついに巣立ちました。すっかり大人になっています。
きっと少しずつ親も子も変わっていきますよ。
信じていてくださいね。
匿名さん。とくめいさん。
ソロキャンプ行ってきました!!
着々と道具を揃えて準備してました。
その期間楽しかったです!
そして、息子に暴力を振るわれ警察から児相に息子が保護になった次の日、家を飛び出しました!
一泊二日でドキドキのソロキャンプでしたが、焚火をしながら贅沢な時間を過ごせた気がします。
一泊3000円しない旅でしたが、ひとりの時間をもてて幸せでした。
みなさんに背中を押してもらってありがとうございました。
あおさん、返信ありがとうございます。
9/12にコメントさせていただいたとくめいです。
子供は現在高3です。
高2の秋に通信制に転学しています。
高2で力尽きて、ちょうど去年の今頃、
リミットを迎える時期でした。
リミットを迎えたら私も子供もどうなってしまうのだろうと、考えたくなくても考えてしまって。
自分の体調と向き合って、1人の時間も作って、だいぶ割合は減ってはいたけれど、なかなかゼロにはできなかったです。
けれどもむしろ、いざリミットを迎えたら
なんだかとても肩の荷がおりたような…
やっとあきらめられると思えたのか?
うまく言えませんが、とりあえず今の高校に関しては考えなくて済むといいますか、今までの状況から一歩進んだことはまちがいないなと。
想像と全く違っていました。
あんなに苦しかったのに、登校できるようになったわけでもないのに、なぜか、もうもががなくていいんだと思えて不思議でした。それだけ苦しかったのかなーと。
考えなくて済む方法としては全く参考にならずすみません。
とくめいさん。
コメントありがとうございます!
お子様は今、高2でしょうか?
うちも高1ですが、夏休み後からも行けてません。
とくめいさんのお子様と、同じような道を歩んでいるようです。
体調崩されてしまったのですね。。
いやー、崩しますよね。。
特にメンタル。
私も最近、寝不足で。不眠になったらメンタルクリニック行こうかと。
ウ~ン。ツライですけど、なるべく気にしないようにお互い頑張りましょう!
あ〜っ!
ひとりになりたいですよね!
あおさん、はじめまして。
ウチは高1の夏休み明けから行けなくなり、2年生からは行く!といろいろ本人なりに変わろうと準備していたのですが、2日間のみの登校であえなくダウンしました。
本当にこの時のショックは
ダメージが大きかったです。
考えないようにしたくても
なかなか思うようにいかないですよね。
そんな折、私自身が体調を崩してしまったことがきっかけで、自分の生活を見直すようになりました。
規則正しい生活、週末は早朝のウォーキングや、好きな勉強、好きな漫画を読んだり、自分が興味があることをできるだけしたり。
自分の身体と心に目を向けるという感じでしょうか。体調を崩すとは思ってもいなかったですが、ずいぶん、考える割合は減ってきたように思います。子供も、私が子供のことばかり心配してずっと家にいて暗くなっているとどうしても罪悪感を持ってしまうようで、私が出かけることで1人の時間も持ててよかったようです。
ソロキャンプも憧れます。まだ勇気が出ませんが。
あおさん!
ソロキャンプなんてステキです。
ぜひチャレンジしてみてください!
すみません、私の書き方がまぎらわしかった
のかもしれませんが、一人旅に行ったのは
親の会で知り合ったママさんなんです。
私も思い切って行ってみようかな。
私こそ元気出ました!
ありがとうございます。
匿名さん。
こんにちは!
今、旅先ですか!!
素敵ですね!
自由を謳歌したい気持ちを叶えて凄い行動力です!!
応援してます!
でも旅先でこのサイト見てる気持ちもよくわかります。。。
みなさん、この思考からは抜けられないのでしょうねぇw
私も実はソロキャンプ考えてます!!
いろんなことが、コワイけど。。
元気でました!
あおさんお気持ちわかります。
私もパートに出て、あとは趣味の時間を
持ったり、運動で汗かいたりと子供のことを
考える時間を減らそうと思って行動してますが
帰り道、虚しさがこみあげてきたりします。
幸せ家族の話を聞いたり、見たりすると
余計に気持ちが落ち込んでしまったり。
情けないです。
でも趣味や運動、仕事時間はやっぱり
楽しくて気晴らしになってるので続けて
いくつもりです。
今がチャンスか⁉︎何かもっと没頭できるものを
探したいとも思ってます。
親の会で、家族に何も言わず一人旅に出てから
今、ここにきてます、○日まで帰りませんと
メールして旅行してきた!と言うお母様が
いらっしゃって。
私が暗い顔で家に子供といても何も変わらないし、
ずっとずっと家で明るくもできないし、
できる範囲で自由で楽しく生きてやる!って
最近思ってます。
なんのアドバイスにもなってませんが
お互い子供にアンテナ向けすぎず
気分転換してやっていきましょうー!
まず、変わってほしいだけ思ってて何か変わるんですか?
あなたが変えてください。
息子さんは生きずらい発達障害かも知れないし、うまく言葉で表せてないだけなのかも知れない。まずは不登校で良いので精神落ち着かせるなり、周りの詳しい大人の方と相談させて解決の糸口を探りなさい。
不登校中2無勉強より😁
そうですね。誰かに相談してる時って、客観的に話さないと伝わらないので、冷静になってるんだと思います。いつも考えてしまうのは、どうしたらいいか、分からず不安で、主に感情の部分で考えてるのでしょうか。
私の場合は、こたえが出ない悩みを抱えた時は信頼できる人にとことん相談するか、図書館へ行って調べます。これはいい、と気に入った本は繰り返し読みたくなるので買います。とことん不安がなくなるまで調べつくし聞きつくす、です。
あとね、息子さんは別人格で、親は彼に成り代わることはできないから、彼が答えをみつけるか、つかれが取れてくるまでは、今後どうなるんだろうと親が考えても進まないので、それはなるようにしかならない。と割りきって。元気に成るにはどうしたらいいんだろうと考えるのかですかね。ずっと不登校でも、高校生になることはできた。そこを認めてあげてれば、だんだん伝わるのではないでしょうか。疲れが取りきれてないなら休めばいいと思います。暴れた時には無理でも、落ち着いたら、どんな気持ちだったか、聞けるといいですね。
とくめいさん
再度のコメント本当にありがとうございます。
私の文章がつたなく、イヤミにとられているかも。。と心配しておりました。
とくめいさんの方が大変な思いされてるとコメントにて感じましたが、お子さんとの関係の築きかたはとくめいさんの方が数段上!!
あなたは素敵な方で、決して毒親ではないです!
毒親って言葉、保健室の先生が私に言ってたと息子が言ってました。
うちの息子は人が傷つくことを平気で口にしてきます。
多分、保健の先生の傾聴だと思うんですけどね。。。
でも伝えられると傷つく。
この未来地図に書き込む時が実は一番、息子のことを考えていない時間だと、「矛盾してるかもしれませんが」今、感じています。
コメントくださる皆様に、癒やして頂いています!
匿名でさん。
コメントありがとうございます!
パート良いですね!!
私もしてます!仕事中は忘れられます。
だいぶ前は愚痴り友達もパート先にいましたが、うちの、息子はシャレにならない状態となり、もはや職場じゃだれにも息子の話はできません。
パート先のご子息とは愚痴のレベルがあわなくなってしまいました。。。
それでも、パート先の仲間みんな優しいです。お客さんも大好きな人ばかり!
通勤のときのみ息子のことが頭によぎり忘れたいのです。。
あおさん
神対応でも優しくもないんですよ。
それが一番早く終息するというか、被害が少ないというか、そこに行き着いただけなんです。
私も怖いですし、飛び出したこともあります。
台風の日に窓から教科書や辞書を投げられたときはさすがに、、でした。
愛情もあるのかないのかわからないです。
おなじく毒親です。
あおさま、お気持ちよーく分かります。
私の場合は、近所の職場で週3回くらいの簡単なパートを始めて、気持ちが大分楽になりました。
わずかなお給料は、一部娘の推しグッズ購入に充ててあげてるためか、喜んで送り出してくれてますよ。
あと、近所なので想像がついて安心なのも大きいかもしれません。
家を離れて、頭を空っぽにして働いたり、時には笑ったりして…お給料も貰えて、リフレッシュ出来ておすすめです。
はちさん。
コメントありがとうございます。
旦那のイビキでドン!!ってキツイですね。
自分じゃどうにもならないし、読んでて心の中で「何やってくれてるんだよ、旦那ーー!」と思ってしまいましたw
すみません。
そうなんですよね。いつ威嚇音がなるか、ドキドキする気持ちよくわかります。
休まらないですよね。
ノート、私も書いてました!
学校の先生方の面談に使ってたものと一緒に。記録として残してたほうが、説明しやすくて。
欠席の日とか。私の気持ちも書いてましたが、なんだかだんだん、書いてる内容の闇が深くなり、明らかに読まれるとヤバイ、〇〇されるだろうものとなり、パート先にて、見つからないよう処分しました。。
記録は別のノートに書き写しましたが。。
アドバイスありがとうございます。
感謝です!!
あおさん
うちも騒音問題あります。
うちの子の場合は、完全なHSC気質で、正確も真面目すぎてそれが災いとなっているようです。
不登校のせいで引きこもり→外に行けない→運動不足の不健康→寿命が縮まっている
こういう思考みたいで(汗)
せめて、三食食べて夜は寝ないと!という強迫観念で、とくに夜は寝ないといけないのに、旦那のイビキ·ちょっとした生活音などが気になって寝れないと、2階からドンッ!!と意思表示してきます。
私はそのドンッ!!に毎回ビクつき、ドンッ!!と来ないときでも、旦那のイビキが大きくなると、ドンッ!!が来るのではないかと、最近ちょっと不眠気味です。
あおさんのお子さんとは、騒音の原因が違うと思いますが、心の焦りなんでしょうね…
子どもは思春期・反抗期、ましてや不登校だから、不安定で当たり前、物にぶつけて自分と戦ってるんだな、どうぞ戦って戦うたびに強くなれ!と思うようにしています。(そう思えない時も多々あります😅)
私もあおさんと同じで、ほぼ四六時中、息子のことを考えているような気がします。
ネトフリみたり、家をちょっと模様替えしたり、ストレッチしたり、色々試みてますが、基本、やっぱり考えてしまうので
今の色んな気持ちをノートに書くことにしました。まだ3日目くらいですが、ちょっと心が落ち着くというか、まとまるというか、自分の気持ちがどう変化するか、続けて見ようかな…と思っています。
あおさんも良かったらぜひ。
試行錯誤の日々ですが、ここに来ればひとりじゃないですもんね。
一緒にがんばりましょうね😊
おはようございます。
とくめいさん、コメントありがとうございます。
凄く優しい対応ですね!尊敬です!!
私はそんな、神対応できないです。
怖いですよ。。
家も傷がついていく、少しずつ壊されてくのにも堪えてらっしゃる姿が想像つきます。。
ツライですよね。
うちの話です。。この家で幸せに暮らすはずだったのに、子供が幸せの邪魔をしてる。。
そんな、感情しか最近持てていません。
コメント本当にありがとうございました。
私は毒親ですね。
決してイヤミとかじゃなく、そう思いました。