
怖くて離婚したいです。
2302
edit2022.07.24
中1の夏前に部活やめてイジメられ、中2でもイジメられ、学校にも相談に行きました。
結局、息子が、加害者に注意するのはやめてくれと言ったので、そのままとなりました。
中3の12月より不登校。
高校1年で6月頃から人間関係築けず不登校。息子はそれを私達両親が、いじめから守ってくれなかった。行きたくないのに登校しろと言った。などの過去をほじくりかえし壁を殴り穴あけたり、親を殴り、ドアを強くしめるなど、怖くてたまりません。
離婚して離れたいです。。。
- 8
- 0
- 2
コメント一覧
20件の投稿を表示中1-20件目(全23件)
- 1
- 2
20件の投稿を表示中1-20件目(全23件)
- 1
- 2
全く同じような状況です。私だけだと思っていました。
トピック作成者
匿名さま、同じ状況の匿名さま、kさま、マナツさま、オレンジさま
あたたかいお声掛けありがとうございます。
私とても不安ですが、動くことになりそうです。
夫が息子と話、実家に電話し、そしてわたしに。。
なんか、最近色々ありすぎでトピックがずれてきてしまった気がするので別のトピックで愚痴らせてもらいます。とても不安です。
もし、よろしければまたコメントいただけたら嬉しいです。元気でます。
警察官が、思春期外来に付き添ってくれた経験がお有りなんですね。
被害の程度とかにも、よるのかもしれませんがそうでもしてくれないと大変ですよね。
うちも中3のときに精神科にかかりたいと言ってくれたので5件くらい電話であたってみたのですが、未成年者は診ないとのことで、敷居が高かったのを覚えてます。やっと一軒みつけた思春期外来。一人で行けるとのことで、行かせてみたのですが、院の方針?か一般的か?わかりませんが、先にカウンセリング受けるとのこと。一回20分5000円払って結局、異常なしと診断され、医療につながりませんでした。息子からどういう内容か聞きました。向こうから連絡なかったので、こちらからもしませんでしたが、今になって思うと色々聞きたかったです。失敗したな。
精神科にかからせたいのですが、本人に行く気がないと厳しいですよね。
こんにちは。
警察、
私も最初はハードルが高く、警察に来てもらうなんてと思ってましたが、もうだめだ…と思う日があり電話しました。
警察の方の説得&一緒に乗ってくださり、私の運転でそのまま病院に受診となりました。
私の希望もありましたが、思春期外来に入院になりました。同年代がいる病棟で半年間入院し、入院前よりかなり落ち着きました。
警察には生活安全課があり、相談だけでもしてみて下さい。
とりあえず片っ端から相談できるところに電話する。
親のエネルギーも必要ですが、冷酷に演技をして、私は子供と離れることができました。
不登校の対応で腹をくくるとよく聞きますが、どう腹をくくるかは十人十色ですね。
TOTOさんの第一歩として、こちらのサイトに投稿されたのですから、まず動いてみては❓
児童相談所に電話して、現状を話したら、
まずお母さんの面談や、お父さんの面談があると思います。
そこから相談所のお子さんへの接触が始まり、
ものごとが動いていくかもしれません。
TOTOさんからのSOSだと思っています。
私たちが現状的になにかしてあげられることはないので、
なんとかしてあげたい、念を送ります。
緊急なら、連絡すべきは警察…と書いた匿名です。
愚痴なら良かった、本当に。
いくらでも愚痴って下さい。
たくさんの経験談が聞けるのが、本当に未来地図さんの良いどころですよね!
うちも子供が不登校になったとき、原因はいじめではなかったですが、荒れに荒れました。
長男だったので、厳しくしてしまったのでしょうね。
最初、色々なことで八つ当たりされました。
不登校になった原因も親のせいだ…みたいなこともいわれました。
ただ、本当に、厳しすぎたかなと思うことや、失敗したなと思うこともあり、そこは子供に謝りました。
こちらもこちらで反省し、謝ることや、健康でいてくれたらいいことなど伝えていくと、徐々に落ち着き、元気になっていきました。
今、不登校から1年になり、本人はとても落ち着いていますが、時々ゲームで怒ったりすると、私に怒っているような気がしてしまい、気が休まりません。
ただ、本人に、私に怒っている気がするからやめて欲しいと伝えられるようにまで回復しました。
それでもまだ、後遺症なのでしょうか、怖いモノは怖いです。
TOTOさんのお子さんも、自分自身が、今は不登校の自分を受け入れられないんだと思います。
ただ、親が不登校でもいい、元気ならいいと、ゆっくりゆっくり伝えていけば大丈夫だと思います。黙って静かに受け入れていくことだと思います。
とにかく荒れているときは何もしないことです。関わらない。部屋にも入らない。とにかくほっときましょう。
がんばれー!
トピック作成者
みなさんありがとうございます。
この件は緊急で助けて欲しいわけでもなく、ただの愚痴と言われればそのとおりです。
それでも、みなさんの体験やアドバイスはとても参考になるとともに励みになっています。
特に自身の子供の状況や体験を教えてくださる方は、大変ありがたく、励みになってます。
現在同じ状況にある方のアドバイスは、私も頑張ろうという気にさせられましたし、年齢が上の息子さんが落ち着いてきたお話には、希望がつまってます。
私には息子がこうなってから、相談できる友達はいません。不登校の子供を持つ親子さんもしりません。仲良かった親子さんともこうなってから疎遠です。自分から避けるようになってました。同じ環境、近い環境の人でないと私の気持ちはわからないと思ってます。
育児書を何冊か読んだりしてましたが、思うような結果も得られず、こんなにうまくいくものかな?とモヤモヤしてました。
こちらの未来地図さんのサイトでコメントして色々な方の体験を聞けたことは今まで読んだ本とは比較にならないくらい素晴らしいものでした。
みなさんのお話聞くまで警察は考えたことなかったですが、同じことあったらしてみようかと思いました。ハードル高いですけど。
児童相談所は来てくれるのでしょうか?
息子は会わないと思いますが。
いじめによるPTSDであれば、数年前のことでもなかなか忘れられず、フラッシュバックが起きてる可能性もありますよね。
心の傷は消えないが、考え方の別ルート(もうあの時とは違う、という)をわざわざ作る必要があるらしいです。暴力は怒り、怒りは悲しみ。←YouTube(精神科医がこころの病気をかいせつするChより)
いじめによる大きな心の傷の場合は、親だけではなかなか難しそうです。
うちは今はほぼ落ち着いてますが、暴力に関しては、「喧嘩する気はない。話があるなら聞くよ。落ち着いたら戻るね」と声かけ(言い逃げ)してさっと外に出ることにしていました。その場で受け止めて抱きしめて話を聞くなども試みましたが、お互いに昂ってる状態では話し合いどころではないとわかったし、大きくなれば抱き締めるなど到底無理なので。
でも自傷のある子ならその場を離れられないし、やはりその子その子で対応は違うのだろうと思います。
私の場合は、随分前に一回だけ警察に来てもらいましたが、その後、予約なしでその瞬間いつでも深夜でも頼れる、という安心感で、気持ちが楽になったのを覚えています。警察に通報したから連れて行かれるなんてことはなく、家庭内暴力を扱う部署の方が、慣れ様子で、落ち着くまで本人と話し合いしてくださいました。
みなさん仰るように、頼れる場所を複数持つのは大事だと思います。
たくさん、コメントが寄せられていますね、
離婚したいと本当に思うなら、離婚したらいいと思います。子供よりも自分を大切にすることが、まず一番大切だと思うからです。
迷っておられるなら、理由はなんでしょう。
ただ、離婚の前に、警察や児相に相談する方が早いのかもしれません。
ただの愚痴なのでょうか、それとも、早急になんとかしたいのでしょうか。
緊急なら、連絡すべきは警察だと思います。
おはようございます。
息子さんの暴力の件、
ご主人が心配し、止めてくれる。とのこと安心しました。
優しい旦那さんで羨ましいです。
不登校中の電気代、
機嫌の悪い息子の食事に片付け、
仕事に家事に大変な毎日。
逃げ出したくなりますよね。
タンスを倒され、扇風機を破壊なんかされる状況で、本当によく頑張っておられます。
TOTO様の投稿を読んでいて、
息子さんのことよりTOTO様が心配になりました。
ココの皆さんは、同じ状況の仲間です。
辛くなったらココで愚痴を吐き出して少しでもラクになってくださいね。
皆さんが色々良いアドバイスしてくださっているコトについても、ピンと来るコトがあれば是非実践してみてくださいね。
私もとても参考になって有り難いです。
子どもが不登校など問題に直面した時、
親も自分の生育歴も振り返ったりして、
自分は親になる資格はなかった、と
自分を責めますね。
わかります。
TOTOさんは、周りに感謝できる、とても優しい方だと感じます。
親は暴力を受けたからといって、必ず受診する必要はないと思いますが、
TOTOさんの投稿を読んでいて、
児童相談所とお母さんが心療内科や精神科とつながっておいた方がいいように感じます。
自分の心の整理と、いざというときに動いてもらうためです。
自分の子どもたちも元不登校と不登校の最中で、
まわりに不登校の親もたくさんいますが、(自然とそんな親とつながっていった)、
SOSを出せる方は、周りに助けてもらいながら、暴力や暴言など、ひどい状況からは時間をかけて脱出していき、今は落ち着いていますよ。
TOTOさんは、今とても辛い状況だし、我慢が必要な時期なのかもしれませんが、常にまわりに助けてくれる人は作っておいてくださいね。
幸い旦那さんは協力的なようですし、外の世界にもつながっていてほしいです。
あと、かすり傷とおっしゃいますが、かすり傷じゃないですよ。
腫れやアザがあるのは。まぁ私も、ガラス割って流血したこともありますが。
何の自慢にもなりませんね。
昔、息子に殴られて、腕にアザができたことがあります。
不登校になる直前のこと。私がバリバリ過干渉していたときのことです。
「ポカポカ」という表現がぴったりだなと思ったほど、
手に力は入っていなくて、空振りしていましたが、
やり返さずにいたら、しっかり腕にアザができていたことがあります。
夏場で半袖だったので、職場で、「どうしたの?!」と驚かれました。
まさか息子にやられたとは恥ずかしくて言えず、
「転んでしまって」と言い。それ以上相手は何も言ってきませんでしたが、
きっと気づいていたことでしょう。
今なら、どうしたらいいのかアドバイスをもらうために、恥も外聞も捨てて相談できますけどね。
当時は、息子に殴られるなんて、みじめだと、恥ずかしいことだと思っていましたから、
言えませんでしたね。
そのときは、私も病院には言っていません。放っておけば治ると思ったから。
でも、そのアザを見るたび、心がずっと痛かったです。
外部への相談の仕方ですが、
こちらが感情が高ぶってしまっては、相手も慰めることに終始してしまい、
必要なアドバイスをもらうことができません。
客観的なアドバイスが聞き入れられる状態ではないからです。
自分が落ち着いているときに、聞きたいことを具体的にメモしておきましょう。
特に病院のような、話せる時間が短いときは特に。
私は、通っているカウンセラーさんから、「母親ノート法」を学びました。
Tパターンと言って、「相手が話してきたら、(相手の話したい内容について)話す」方法です。こちらから最初には話しかけません。
東山紘久さんの「子育て」という本がアマゾンにあるので、検索してみてください。
心理学などの、具体的な方法について学ぶと、参考になると思います。
長文失礼しました。うちもまだまだ長そうです。疲れたら、ここに吐き出して、みんなに聞いてもらいましょうね。
TOTO様
お疲れ様です。
「落ち着いてます」と書きましたが、うちもついさっき、キレられました。
急にキレて、「もういいよ!」と手に持っているパンを投げ、自室へ行き、ドアをバターンと閉める。」意味不明。
机の上には、カフェオレとプリン。
(…ああ、これ、私に買ってきたんだな…きっと、自分の想定通りに行かなくて、イラッと来たんだな。)
そう思ったけれど、放っておきました。
自室から、何やら叫ぶ声とドンドンと叩く物音が聞こえましたが、放っておきました。
心臓バクバク、ざわざわですよ。
でも、平静を装って、下の娘を「ごはんだよー」と呼びました。わざと兄に聞こえるように。
娘も娘で、「はぁーい」と降りてきて、普通にご飯を食べました。
しばらくしたら、息子は降りてきて、「捨てたんか?!」と言うので「冷蔵庫だよ」とさらっと言い、放置。息子はまたムスッとして自室へ。
またしばらくして、息子、降りてきて、「ぅぅう…薬…」と言いながら、
いつもの薬(エビリファイとストラテラ)を飲んだ2秒後、
「お母さん、さっきはキレてごめん。今薬のんだから落ち着いた」と全然違う声でケロッと言い。
もうね、(はぁあああああ?)ですよ。心の中は。
でも、言いません。言っても余計こっちが疲れるだけだから。
うちの子の場合は、不登校から通信制に転校して、新しい学校のストレスが大きかった高2くらいが一番荒れていたのですが、
その頃、通っていたお医者さんに相談したら、エビリファイを出してもらいました。
頓服として、どうしてもイライラするときだけ飲むという方もいるようです。
2年前に3mg飲んでいたけれど、落ち着いてきたので、今は1mgだけです。
息子的には飲んだ瞬間に効くらしい(そんなわけない)ので、きっとラムネにすり替えても効くのでしょう。
エビリファイの効能、処方箋にこう書いてあります。
「気持ちの高ぶりを抑える薬です。気持ちを楽にし、意欲を高める薬です。不安や緊張を和らげたり、気分を落ち着かせる薬です。やる気がしない、興味がもてない等の状態を改善する薬です。」
最初処方されたとき、これを息子にも読ませました。
落ち着いているときや、普通に会話ができるときはありますか?
受診については、機嫌がよいときを見計らって、話をしてみるとか…。
うちは発達障害の診断からの繋がりなので、受診は問題なかったですが、薬は最初嫌がっていました。
やっぱり気持ちがコントロールできず…というときに、薬を試してみる?と勧めたら「飲んでみる」と言いました。
副作用も大きいので、簡単ではないですが、一案として。
トピック作成者
長文になります。続きです。
仕事が終わり家に帰ると、わたしのタンスなどひっくり返えされてました。
高価なものではないですが。扇風機は壊されてました。うちは集合住宅です。どれほど近所に迷惑をかけてるのでしょうか。
流しには息子の昼ご飯の弁当箱は完食されおいてました。補足の必要ないですが洗ってないです。
洗たくものを、とりいれ息子のパンツや、シャツなどたたみました。
息子だけ深夜に風呂入るのでほぼ息子のものです。うちは最低2回洗濯します。
それから夕飯の準備です。
何も変わらない日常です。
トピック作成者
匿名さま、マナツさま。
ご心配おかけし申し訳ないです。
息子からの身体的暴力は、ここ一年で3回程です。
パートナーはとても心配し、止めてくれます。
今日も羽交い締めにし、止めてくれました。かれもとばっちりをうけてました。
暴力による傷自体は一般的に言うカスリ傷です。多少頭部にハレがあり、腕に強く掴まれたアザ。殴られたアザはありません。
病院には行きません。
理由として、カスリ傷で10割負担の治療費をケチりたいのです。
私ごとの出費はおさえたいです。みなさんもそうだと思いますが息子が一日中いるので電気代が高いです。
私の実家は貧しかったので、教えられなくとも様々なものを倹約しました。医療、光熱費など。それでも密かに受験した大学が合格したときは授業料を、全額払ってくれました。感謝してもしたりません。その後は卒業しても就職氷河期世代でしたので、実力不足で良い就職先はみつからず、今も申し訳なく思ってます。大卒の意味なかったです。不甲斐ない私でしたが、いつも励ましてくれました。そんな両親に心配かけまいと今の家庭の状況も話してないです。
話は戻りますが、ここにいたるまでに様々なところに相談してきました。
話は聞いてくれます。こちらも感情高ぶり相手に申しないのですが、泣きながらの訴えになります。それでも、学校に相談するように言われます。
腕の具合は戻りましたか?早急に、児童相談所などの福祉関係に繋がった方がいいと思います。お子さんが不登校と発達障害で暴力を振るい、警察を何回か呼んだことがある方を知っています。お子さんは施設に入り、別々に暮らしています。
お仕事お疲れ様です。
ドライヤーを部屋に取りに行かれただけで、
激しい暴力とのこと…
とても胸が痛くなりました。
右手は大丈夫ですか?
暴力を受けた後の出社、希望の無い朝日…
想像するだけで涙が出ます。
うちもそうですが、そのような状況で息子さんが病院を受診することは難しいと思います。
ご主人はTOTO様が息子さんから暴力を受けている事を知っておられますか?
止めに入ってくれますか?
息子であろうと力で勝てない相手からの暴力、エスカレートして身の危険を感じるぐらいの状況になれば、必ず避難してください。
オレンジ様、まなつ様がアドバイスしてくださっている通り、
暴力についても暴力への対応についても、早急に専門家に相談し、対応を教わった方がイイと思います。
このままだと心も身体も壊れてしまいます。
TOTOさん、こんにちは。
読んでいて、ほんとにこのまま見守るだけでいいのかな、と思います。
暴力をうけて、それが普通になってしまうのを、そのままにしておくのは
違うような気がします。
児童相談所には、相談されましたか❓
今後のためにも、つながっておいたほうがいいのではないでしょうか。
トピック作成者
匿名さま コメントありがとうございます。
匿名さまも働いてらっしゃるのですね。
私も働いています。
今日、仕事が早かったのに、ドライヤーが息子の部屋にあり、それを取りにいったら、しばらくして起こされたと、激怒し、頭を数発、左右の腕など、お腹など、殴られましまた。
今仕事の休み時間です。仕事にきてます。右手の感覚がニブイです。
何も希望のない、朝日を浴びながら仕事にきました。
暴力を受けてることや、息子に友達がいないということなど、とても共感してしまい、涙ながらにコメントしています。
トピック作成者
オレンジさま コメントありがとうございます。
オレンジさまも、苦労されたのですね。
通信制高校に転校されたりと大変苦労されたのですね。
うちの息子。。
落ち着きますかね?
優しい言葉ありがとうございました。
コメント嬉しかったです。
同じ状況の匿名です。
おはようございます。
お返事いただき、ありがとうございます。
逃げたいは私も毎日です。
うちの息子は抑うつ状態で本来の息子じゃナイことは理解しようとしましたが…
なんでうちの子だけイジメ?
性格が悪いから?
と思ったり、
イジメで不登校にならない子もいるし、
同じ不登校でも友達と遊んだり、
外に出れる子も多いのに、
うちの子のメンタルが弱いだけ?
なんでうちの子だけ友達いないの?
しかも引きこもり?
と他の子と比べて卑屈に思ってしまいます。
自分でイジメを解決しようとイジメた子達に、自分に悪い所があったなら改善したい。教えて欲しい。と言った息子。
息子にチャンスをくれなかったイジメた子達、対応の悪かった学校を恨む日もあります。
1度病院にかかれた時に主治医から絶対に登校刺激はするなと言われてから、
好き勝手させている状況で昼夜逆転し、
人のせいにばかりするただの怠け者?と思う日もあります。
うちの息子は、死にたい。が強くなりました。
通院も出来る状態じゃナイこともあり、
医療も頼れず、苦しんでいる息子を受け止めるコトからも逃げたくなり、終いには、
なんで産んだのだろう。と産んだことまで後悔する有様です。
家を快適に居心地よくすることが大事なのだろうけど、
話しかけても無視、暴言の日は、息子のことがスゴく怖いし、心が折れます。
暴力をされた日には、次の日に話しかけることさえも怖くなります。
仕事中、就寝前、
息子が死ぬんじゃないかと、
とても怖くなる日もあります。
息子の状況・状態を理解しようともせず、
息子のコトを私に丸投げの主人からも離婚して逃げたいです。
そんな夫婦関係で育て方が悪かったのではないかと自分を責める日もあります。
毎日毎日、息子の状況次第で浮き沈みがあり、
いろんな思いで、ギリギリの状態でなんとか母親を続けている状況です。
TOTO様がこのトピックを作成してくださったことで、
私も同じような状況の方がおられたコトに救われた思いです。
心から感謝します。
イジメの対応から不登校に至るまでの間も、
不登校に至ってからもずっと辛い状況が続かれたと思います。
お互い辛い状況は続くと思われますが、
ココで愚痴を吐き出して、少しでも気持ちがラクになれたらイイですね。
もし何か改善されたコトとか嬉しいコト、前向きになれたコトがあったら、些細なコトでも教えてください。
絶望感しかナイ毎日で私も希望を持ちたいです。