
ポジティブ投稿集合!
101179
edit2022.02.26
・ポジティブ思考の方
・ポジティブ投稿をしたい方
・不登校以外で、自身の思いを伝えたい方
こちらに投稿をどうぞ〜
- 65
- 39
- 18
コメント一覧
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
夫が休みだったので
久しぶりに家族でランチを外食した⤴️
それぞれ好きなものを頼んで
「それ ひと口ちょうだい!」連呼の我が家(笑)
ワイワイお喋りしながらの美味しい料理は、この上なく幸せな時間。
ついつい食べ過ぎてしまう💦
息子が学校へ行かなくなり、体調も崩し、食事もとれなくなり、心も壊れかけたあの頃。
あの頃と今、実は何も変わっていないんだよな、と思う。
それぞれが、事実をそのまんまの形で受容しただけ。
これから先、変わること変わらぬこと、沢山有るだろうけれど、事実を まんまで受け入れながら前に進むだけ。
あの頃だって今と同じように、
本質は幸せのど真ん中に居たんだから。
なにも恐れること無く、今日を楽しんで生きたい😄
宿題、試験、部活、受験…普通に学校に通い続けていたら、たぶん今日もイライラして正論並べて子供をコントロールしていたんだろうな。
不登校一年半。中学はのんびり休んで高校からまたがんばろうって親子で腹くくってから、毎日が平和。人生のほんの数年勉強しなくたって大したことない。イライラして親子関係壊す方が断然今後の人生にマイナスになる。今は休む時間、エネルギーを溜める時間。
盆休みを仕事でとれなかったので、遅ればせながら4連休。
あれこれやりたい、断捨離するぞ!と思っていたのに、まだ冷房のなかダラダラです。
夏休みは不登校以外の子どもたちのワクチンや歯医者、昼ごはん、遠征などなんやかんやと親は休めませんね。
あと自由研究と読書感想文がまだ!!
不登校の子の通院や自分の眼科も歯医者もあり、最近病院ばっかりです…。
不登校や役員、受験などでほったらかしにしていた末娘の歯科矯正も、やっと夏休みにスタートしました。
末っ子に皺寄せがきてたこと、ずっと気にかかっていたから。
自由診療は高いですね!
でも再来月からは通信高校の引き落としが少額になるし、かわいい末娘がきれいな歯並びになるように頑張って働こう。
転学は、願書は用意したからそろそろ高校にお願いする段階です。
子どもたちが進学校に合格した3月は喜んで銀行や願書の用意をした私だけど、今回は見事にテンション上がらないです。
わかる人にはわかると思いますが、淡々としたもんですね。
そりゃそうか…。
でも願書に志望動機とか転学理由、将来についての欄があって、心身がつらかったこと、休んで勉強や時間についていけなくなったこと、通信や将来への本人の気持ちがよく書けていて、すとんと私の気持ちも落ち着いたところもあります。
気持ちや原因をわかろうと必死だった。
よくなって復帰してほしくて必死だった。
3年生ですから、あと少しじゃん!って。
あの時の私は必死すぎて、末娘の矯正や息子の部活の靴下の穴まで後回しにして、すべてあの子中心に生きてたなって思います。
寝ても覚めても、不登校のこと、欠席日数、子どもの体調や心のことを考えていました。
思うようにはならない子育てだけど、ワクチンの接種を3回こなすように、ひとつひとつクリアするしかないのかなと最近は思います。
といっても、断捨離も今日のスケジュールも全くこなせてない私。
その前にお昼ご飯の準備ですねー。
暑いけど皆さんも気をつけて。
一緒に物も気持ちも断捨離しましょう。
上の子の下宿に居候娘が帰ってきた。
2学期からの登校が不安ではありますが。
上の子が教えてくれた。
「〇〇、勉強道具持ってきてたよ。こっちにいる間、物理の宿題はかなり頑張ってやってたよ。ここの大学いいなって言ってたよ」って。
びっくりです。ほんとにびっくり。勉強道具持って行ってたなんて、知らなかった。
だって、昼夜逆転ゲーム三昧ノー勉当たり前の子だと思ってたから。
高校は、登校してもしなくても、いいかな、もう。
U-NEXTの作品一覧をこどもと観てたら「俺それほとんど見たよ。不登校なめないでくれる?ママが働いてから間ずっと家にいたんだからね。そりゃ気になる作品は観終わってるよ!!」と。
おうっ、そんな自慢されても。
不登校しながら大人になる道を
こんな間近で見られるのって
とってもレアな子育て経験。
多数派には多数派の悩み
少数派にも少数派の悩み
悩みの無い子育てなんてあるんかいな?
大丈夫と思えば大抵のことは大丈夫。
のんびり育って、のんびり大人になればいい。
ちゃんと幸せがいっぱい待ってるから。
ゆーっくり寝て、疲労回復を待つ。
目覚めると、体が生まれ変わったように軽くなり、気分上々😄
朝の生まれ変わった様な感覚が大好き✨
今日は野菜や果物を沢山とって、
沢山体を動かして、
メンテナンスの日にしよう。
まさに「元気があれば何でもできる⤴️」😄
日々を楽しむことが積み重なると
長い人生を楽しむことにつながる。
小さな笑顔、日々の笑いが、
幸せを積み上げていく。
人生はめちゃくちゃ面白い。
子供って、思いもしなかったプレゼントを
日々沢山くれる。
不登校きっかけの
新しい価値観や
自由に生きなよ!
とのメッセージもそうだ。
子供はメッセンジャーかもしれない。
そして世界は広い。
人は多様で、個性が溢れて、それぞれが美しい。
自由も不自由も自分の心が決めている。
錆び付いた価値観
いらないものはどんどん捨てて
軽くなった心1つで
どこまでも行ける。
そんな気持ちの しあわせな朝🌞
今日も、じんわりとあじわって行きたい。
ごくごく平凡でほんのりと幸せな一日に💕
実家から🍉を頂いた。
甘い‼️
おばあちゃん最高‼️と盛り上がっていた娘達。
夜食に食べると小さく切ってお皿に盛り付けていた。
いっぱい食べて大きくなーれ。
(高3と中3です)
夏休み楽しんでいるようです😁
不登校児の兄弟のことで色々忙しいことが
続いていて、不登校の息子のことを考えてる
時間が減っていた。最近圧倒的に減っていた。
特にその間息子は何も普段と変わらず穏やか。
息子のことばかり考えている時は私も疲弊して
いたけど、考えても考えなくても何も変わらない。
なんなら少し息子元気になってる気もする。
考えすぎるのは疲れてしまうし、もうあまり
考えすぎるのはやめて、なるようにしか
ならないと思って過ごしてみようかなと
思えてきました。
通信制高校の合同説明会には参加しなかった息子。
パンフレットを見て数校選び、その一つの高校に見学に行く日でした。
朝、なんだかんだ言ってまた行かないってなるかなーと思ったり…
でも、出発30分前にちゃんと起きて文句も言わず呆気ないほどスムーズに出かけることが出来ました!
道中、普通に雑談したり電車賃を確認したり、久しぶりに電車からの景色を眺めたり。
無事到着して、先生からの質問にも普通に答え相槌を打つ息子。
帰りの道中、「なかなかよかったね、暫定一位だね」と言ってました。
(一校目だからそりゃそうだ。)
自分に合う校風の高校を自分で選んで自分の道を歩む、人生は決断の連続なんだと改めて感じ、少しずつだけど前に進んでいることに期待と不安を持った日でした。
いい出会いとご縁があることを願うばかりです。
一泊で海を満喫して帰ってきた。
昨日も今日もシュノーケリングだったので
ヘトヘトに疲れたが息子は元気いっぱい。
帰宅後 急いでシャワーを浴びて、元気にゲームを始めた✨
町歩きや、お店巡りが嫌いな息子。
無理に連れていくと、イヤイヤでトボトボ歩きダラダラ&イライラムードになるため
殆ど行ってない。
ほぼ自然オンリーの旅ばかり。
今日も素敵なお店を沢山見つけたが
友だちとの旅行に取っておこう🎵
夢が膨らむ夏。
心さえ自由なら、どこにでも行けて
何でも出来ると、改めて確信した。
家族力を合わせたら、どんな荒波も越えていける気がする。
中学完全不登校で、現在地方大学でゴルフ漬けの生活を送る長男が帰省しています。
ニュースで沸き上がっている女子高生ゴルファーとは、時々練習ラウンドで一緒になると。ありゃ怪物だよと。
五月雨支援級登校中学生の弟に、
今いる世界では、学校行ってないとか、勉強できないとか全然関係ないけど、でもやっぱり学校はいったほうがいいし、勉強はしたほうがいいよ、
それでも結果だせる人なんて、一握りしかいないよ、
と話していました。
経験の重みとしては、親より上なのかもしれません。
昨日の出来事。
ラス1のチョコクロワッサンを小5不登校兄が食べてしまい
妹が文句を言っていて、なかなかおさまらない。
最初は共感していた私もあまりのしつこさに、ちょっとうるさいよー、と一言。
すると娘が泣くわ泣くわ、で。
その後、落ち着いた頃に息子が突然一人で出かけたい、と。
おつかいは頼んだこと何回もあるけど、どこへ行くのかなと思っていたら。
スーパーで妹にお菓子を買って帰ってきた。
自分のことばかりと思っていた兄も、ちゃんと他者を思いやる心があったんだな、成長したなと思った。
基本的に優しい息子。
妹には特に優しいもんね。
不登校1年半、通信制高1の娘。
おしゃれやメイクは大好きだけど、風呂には億劫でなかなか入れない。
うつ病で薬も飲んでいるし、「風呂に入れない」はうつの代表的な症状?なので、まぁ仕方ないなと諦めて指摘もしていない。
先週木曜に入ったっきりだった昨夜、「あー!自分くさっ!!くっさ!!!さすがにヤバい!でも入りたくない!でも臭いー!!」と大葛藤?の末、4日振りにシャワーを浴びていた。あがった後、満面の笑みで「臭くな〜い♪臭くないですよぉ〜♪」とリビングでくるくるターンしながら踊っていた。「やっぱさっぱりするね。入れば気持ちいいってわかってんだけどね。でもなんでか入りたくないんだよね〜」とも。
まぁなんていうか、自分の状態を客観視してネタにできる強かさみたいなのはついてきたのかな。やりたいのにできないってことを言葉に出せるようになったのも、前に進んでるってことなのかもしれない。
さ!旅の準備は整った😄
早く寝て明日に備えよう…
「嬉しすぎて眠れないよ~」と悶絶する息子。
可愛いな~と抱き締める時間が
旅行よりも私の胸に幸せを届けてくれる。
大切な今を、笑顔で生きる奇跡。
感謝の心で明日からも、子供と共に成長して行きたい。
今日も良い一日だったな~✨
感謝😄
さっきまで寝ていた長女。
🍆とピーマンと豚肉で一品作成中。
任せることも大切ですね。
感謝。感謝。
高校生の息子の誕生日プレゼントは
iTunesカードがいいと言われてあげた。
メモには、生まれてきてくれてありがとう!
大好き!と柄にもなく書いてみた!!笑
iTunesカードを見て、満面の笑み。
メモをチラッと見て、キモい!と言いながらも
笑顔だった。
私がプレゼントをもらったように嬉しい😆
小さな小さな花火大会。
絶賛不登校中の次男と見た^ ^
やっぱり夏の終わりは花火だよね!
嬉しい私でした😊
通信制高校のレポート提出期限がお盆の今日。
なんとか間に合うらしい!
通信制もなかなか大変ですねー😅
来月ついに発売されるNintendoの大人気ゲーム。キラキラ待ちわびているうちの子。えーと、受験生ですけど…。楽しそうだからまあいっか。