
ポジティブ投稿集合!
193840
edit2022.02.26
・ポジティブ思考の方
・ポジティブ投稿をしたい方
・不登校以外で、自身の思いを伝えたい方
こちらに投稿をどうぞ〜
- 84
- 43
- 25
コメント一覧
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
wakabaさん
今日はとっても凹むことがありました。
明日への気力0です。
不登校の子どもの辛さ
地獄の沼のような場所にいます。
救えなくてごめんなさい。
応援メッセージお願いしたいです!
かつ!!いれてください!!
終業式の2-3日前から、朝起きて登校できました。
起立性の薬を朝、枕元に持っていくのですが、たまたま忘れてしまった日にふらつくことなく起きてこれて、本人も(朝起きれる)自信が少しついたようです。
休日はそんなことはなくて、よく寝ていますけど。
新学期は、朝から登校してみようという気持ちがわいているようです。
しばらく止めていた給食を新学期より再開するように、学校へ連絡しようと思っています。
受験生になり、体調もいい感じで気持ちが上がっているのはうれしいです。
親は、頑張りすぎて気持ちが落ちた時のことも想定して、平常心で見守りたいと思っています。
春休みの17歳、一人で飛行機にのり、上の子の下宿にしばらく居候に行きました!
自宅でママ(私)に生暖かく見守られているよりは、ずっと自由かもね、
好きなことに没頭して、
自分が輝いてしまおう!
キラキラできる時間は、人生で何度も訪れる。
子供だってそう。
親の背中を見て育つのなら、
どんな背中をみせようかな?
うつむき丸まった小さな背中ではなく
胸張って、笑いながら生きる背中を見せたい。
今日も自分に一生懸命。
キラキラ輝く今日を大切にしたい。
今日、学校へ、自分で行きました!
合格した高校で初テスト。
毎日早いのはキツいわぁと、いいながらも。
早く着くのではないかな?
寒くないかな?
みんなでサザエさんタイム
ほんだしのCMを見て、あんな風にお兄ちゃんのうちで妹にご飯作ったりするのいいねと不登校息子に言ってみると、にやっとして「鍋に全部ぶっ込めばいいんでしょ」と意外とすんなり受け入れた。
娘に「大きくなったらお兄ちゃんに作ってもらいなねー」と言うと幼い娘はハテナ?という感じ。
あんなふうに、それぞれがそれぞれの世界を築いて、兄妹で助け合って生きてくれるといいな。時々お母さんを思い出してくれるだけでいいんだよ。
今朝は雨降り。
桜が散りませんように。
独り言の匿名さん、桜見て不意に涙・・・なんだか分かりますよ。
いつも、素敵な投稿をありがとうございます。
カフェでコーラ・・・「コーラだわ!」って(笑)面白かったです!
私、今日は小さなチャレンジをします。楽しみたい。
ちょっとだけ、私自身が変われる気がしています。
今日はさくら見てきた。
不意に涙がポロリ
学校等々手放したつもりだけど、、
どうしてもこの時期は学校を意識して、常識に反応してしまっているのだろう。。
まぁ、、仕方ない
元気君は相変わらず、元気君なりの満開の花が咲いている。ただ少し離れた一本の枝にね(笑)
とっても優しいし、やりたいことを見つけいろいろ楽しんでいる。仲間だけでなく社会等々、人との関わりが広がっている。ただ学校には興味が向かないだけ(笑)それだけ辛い場所だったのだろう。
さなぎ君は、つぼみかな?こんな不安定な時期なのにやりたいことを探している様子。興味の幅が広がってきている。きっとどんな花を咲かそうかワクワクしているのだろう。
私はどっしり地面に根を生やして、どんな枝でも花を咲かせれる木になれたらいいなぁ。。
大好きなカフェでコーラ?を飲んだ。
コーラだわ(笑)
飲んだら帰ろうっと!!
目標や夢のある人生、楽しい。
青春は若い頃の一時期を指すのではなく
人生における心の在り方なんだなと感じる。
子供が生まれて、色んな事にぶつかるたびに
乗り越えて大きく強くなれた。
不登校も同じ。
私を更にパワーアップさせてくれた。
感謝しかない!
ありがとうね!!
今日娘が、同じく3年間不登校だった姉と一緒に旅行へ出かけた。
3年間引きこもり常にベッドにいた姉、高校も送り迎えつきでなんとか卒業したのが、今回予約も自分でし、バイト代を増やし代金を払い、妹を引き連れて前日準備に買い物までした。あの頃からしたら、ものすごい進歩だ。
いつから、プラスアルファの事をできるようになったんだろうか。
今日から3日間、高校合格旅行って言っていたけど、本当は2人の卒業旅行✈️でありますように。楽しんできてね。
長文失礼します。
子供が無事に卒業式に出れました。
卒業式に出るのに、まずはランチの時間から登校し、からだをならしました。
式の練習のため
卒業式の日までは毎日学校に行きました。
もちろん挫けそうになった日もありました。
そんな日は話をたくさん聞いてあげて、担任の先生を頼り、明日からも頑張って練習にでる!
と有言実行で頑張っていました。
卒業式当日は私たち両親は涙涙でした。
子供がどれだけ頑張って、この式に出ているかと思うと本当に。
親への手紙を読んで泣き、入場してきて泣き、卒業証書をもらってなき、歌を歌っているのを見て泣き、退場する姿を見て泣き、学活に出ている子供を見て泣き。
(きっと周囲にはめっちゃ泣いてる!って思われました。)
子供本人ももちろん泣いて、「もう卒業か〜。寂しいな〜。高校楽しみだな〜。」っと。
自分で考え、自分なりに中学3年の過ごしかたを決め、この一年頑張ってきました。
もちろん母として、思うことはたくさんありましたが、本人に任せて骨を拾うスタンバイをした一年でした。
世間からの外圧にまけず、
子供の気持ちによりそい、
夫と子供と三人でタッグを組んで進んできた道。
不登校の夜明けなのかもそう感じてます。
学校に戻らない、みんなと同じようにしないと決めた子供。
自分の決めた道をすすむ。
子供が決めことを、
迷い悩み進んでいく子供を
親はサポートしてあげることしかできない。
みんな違ってみんないい。
自由に生きる、やりたいことをして生きる。
でもお金は稼げない…
子供がそんな人生になっても大丈夫だよ。
親を頼り、甘えてね☺️
そう伝えてきました。
不登校になる前は、そんな気持ちにはならなかったから、心境の変化は大きいな〜と感じます。
娘、全日制やめてよかったよと何度も言う。おばあちゃんとかお姉ちゃんとかは心配だと言うけど自分ではよかったと思う。
私も親としてそういってもらえるとほっとする。
もう疲れて会いたくないといっていた中学の友だちとも少し連絡取ってるらしい。
まだまだ心配ですがスモールステップで焦らずいこうと思います。
トクメイさん、ありがとうございます。
ほっとした匿名です。
ここまでくるのに、3年半かかりました。
4回目の春、まだまだ安定安心とはいかないけど、行ったり来たり、少しずつ少しずつ、の毎日です。
課題終了の匿名さんへ
『勝手に一人でこなしていた』
これって、立派な自立ですよね!
素晴らしい✨
欠課時数超過による救済課題、7科目分の課題提出を、無事に終えたと、担任からお知らせがあった。親に何の相談もなく、勝手に一人でこなしていた。
課題の存在は知っていたが、出しているかがわからず、ハラハラしてたのよ。ほっとした。
とりあえず、ひと息つかせて〜。
あー恋愛したい。
アラフィフお肌のハリなし。無理かな。
恋愛ってエネルギー貯まる。
娘もそれで不登校から復帰したかな。
初恋だね。散ったけどね。
思春期のこの時期、何かエネルギーを注げるものが必要。理想は部活とか勉強とかだけどね。
恋愛とか推し活とか…かな、女子は。
男子はゲームか…
なんでもいいからエネルギー貯めて動き出せ、息子の方。
みんなと仲良くしなければと思ってたんですけど、ある本に嫌いな人は嫌っていいんだとあった。
嫌いな人に好かれようといい顔していると本当に好きな人に好かれず、嫌いな人ばかりよってくると。
なるほど❗今まで嫌いな人に嫌われまいと気を使ってたわーと思いました。
わざわざ嫌いオーラを出さなくてもこれからは好かれようと気を使わないようにしようと思いました。
子供もみんなに好かれようと努力してました。嫌いな人は嫌いでいいんだと思ったら安心しました。その本だとうまく書いてあるのですが。
今日は不登校になったお子さんを持つ方のブログを読んだ。
淡々と不登校の日々を書いてあるもの。
やっぱり待つしかないのかなあ。
始めの頃はなんとか普通に学校戻そうとしたけど無理。もう無理だった。
普通に過ごして後、本人に任せるしかないとまた思ってしまいました。
もちろん、もとに戻せると書いてある有料のもあったけど。なんか違うなあ。それをしても戻らない気がする。
もちろん相談員の人とかにはつながってますけど。
未来地図にいるみなさん、毎日お疲れ様です。
辛いことの方が多い毎日。やってられないことたくさんあります。
皆さんの書き込み読んでいると、いろんなケースで大変な思いをされている方、多くいらっしゃると思います。読んで参考にさせていただいたり、共感したり、本当にありがとうございます。
だから、みなさん幸せになってほしい!
明るい未来がやってきますように。
上の子の辛い完全不登校の記憶も、
下の子の先生方の愛情で、
だいぶ上書きされました。
ここまでくるのに5年かかりました。
じゅくじゅくしていた傷跡がかさぶたになり、
下の子の中学卒業まであと1年で、かさぶたがきれいにとれるといいな。