一人っ子というのは関係ないですよ~
他人は勝手なことを言うものなんですよ。
難しいでしょうが、気にしないことです。
私は自分が一人っ子で、子供のころよく「一人っ子だからね~」と周りの大人たちに言われました。
私がマイペースなのは私の個性です。
でも、そういわれるたびに何か悪いことをしていると言われたような嫌な気がしました。
幸い両親は私をとてもかわいがってくれました。
私の個性を認め、面白がってくれてました。
同い年の子とうまくいかなくても、家は私にとって安全な場所でした。
両親は必ず私を守ってくれました。
だから私は今、自分のことが好きな大人になっています。
他の子と仲良く遊べなくても、登園渋りがあっても、無理に他の子と同じようにさせなきゃ、と思わないでください。
お子さんの様子をよく見ていてください。
仲良く遊べないのには理由があるんですよ。
それは子供さん自身に原因があるのかもしれないし、一緒にいる子に原因があるのかもしれません。
なぜそういう行動になるのか、観察して考えてみてください。
そして、そうなってしまうお子さんの個性を受け入れてあげてください。
親に受け入れてもらえれば、自己肯定感の高い幸せな子になれますよ(^^)