シンママさん こんにちは!
それはお困りですね。
私も、そしてうちの長女も幼稚園行きしぶりっ子だったことを思い出します。
たぶん、私の場合は「ちょっと臆病」だったんだろうな、と。
なにしろ「らちとライオン」という絵本が当時の愛読書でしたから。
泣いていやがったのを、大人3人がかりで無理やり幼稚園に連れて行かれたことを、今も覚えています。
たった一人お友達ができて、それからは行けました。
長女は早生まれで最初は大変だったと思います。やはり嫌がる子で、幼稚園まで10分ですむところが30分かかり、園についても玄関でごねてお世話好きな子たちに助けてもらっていました。先生から「ひとつの遊びを始めるとなかなかやめたがらない」と相談されたので、「家では、もうすぐ〇〇の時間だからね、と予告しています」と話したこともありました。だんだん慣れていったけど、1年くらいはかかったかな。
残念ながら、こういうお子さんはいます。
幼稚園の先生も優しい方なんでしたら、なだめたりすかしたりしながら、なんとか行かせるのでしょうかね。子供もどんどん成長しますから、先生にも助けてもらって、もう少しだけ頑張ってみて。
暁(あかつき)