うちの子は中2から不登校になり、今度夜間高校の4年生になりますが、とても元に戻ったとは言えません。
というか、元には戻らないんだと思っています。
不登校と鬱は関係が深く、うちはずっと抗うつ剤で状態をコントロールしながら過ごしています。
子供の様子は、1か月単位では変化がなくても1年単位で見るとよくなってきているのがわかります。
そんなものなんですよ。
長い時間をかけて立ち直っていきます。
なのでできれば親はあまりかまわず、子供が自分で動くようにしないとこっちが参ってしまいます。
学校へは送り迎えをせず、一人で行ってもらいましょう。
それだけでもずいぶん楽ですよ。
うちは定時制夜間高校に通っていますが、ほったらかしです。
定時制夜間は4年間だしレベルも低いので、無理なく通えています。
通信高校も3年で卒業できなくてもいいと思って、息子さんのペースに任せるのがいいと思います。
そしてゲームはコミュニケーションの手段にもなるんですよね。
うちの子も毎日誰かと通話しながら楽しんでいます。
家で安定しているのならそれでいいと思います。
あんまり子供のことを考えず、お母さんは自分の楽しみを持つなどして息抜きできる時間を作ってくださいね。