リノッキー
2021.4.7 23:36 コメントする
みゆりさんへ
学年は違いますが、新中3の娘がいます。
少し前に娘に毒親と言われました。
四六時中、不登校の娘のことが頭から離れないくらい考えてるのに、毒親と言われたら。ショックですよね。
やらなきゃいけないってわかってる時に、他人に指示されたら、やる気がなくなると思うんです。
娘さん、怒るってことは、やるべきことわかってますよ〜。
うちは、娘の興味があることに関心を持って質問したりして話をしていくと、どんどん話をしてくれるようになり、こちらの話も聞いてくれるようになってきました。
なので、勉強以外の興味のある話を聞いて共感して、親の話も聞いてもらってコミニュケーションを取る事が大切だと思います。
まだ、私も発展途上で娘とのコミニュケーションから娘の動き出す価値観を読み取れずにいます。
どこかに動き出す価値観のヒントが会話から出てくると思います。
一緒に見つけましょ!!