なな
2021.4.4 13:48 コメントする
ここに投稿しようか、迷いましたが
もしこれが何かのきっかけになる方が一人でもいらっしゃればと思い、送らせていただきます。
このトピを立てたのは、なな、私です。
昨年10月から突然不登校になった息子の事です。当初通っていたクリニック、心療内科では、うつ状態という事で抗うつ薬を処方されていましたが、先生との相性もあまり良くなく、今年に入り思い切って病院の精神科に転院しました。
転院前、気分が落ちたままの息子でしたが、自分でネットで症状など調べているうちに、自分に当てはまる精神疾患があると言い出し、初診時に精神科の先生にそれを伝えると、診断が難しいらしく迷っていらっしゃるようでした。今後診断が変わるかもとも言われましたが、結局その日に息子が言っていた病気の診断が一応つきました。
双極性障害。
息子は躁状態が軽いタイプのII型です。
今のところ、一生完治しないと言われている病気です。私も事前に調べていて、色々と情報は得ていました。どうしてこんな事に、と、悲しくて辛くて仕方ありませんでした。
原因は分かりません。中には遺伝する事もあるようですが、身内にはいません。また発達障害の二次障害でなる場合もあるようです。
この日から、この病気の第一選択薬を処方されて、飲み続けていますが、少しずつ元気になってきていて、今はひどいうつの状態からは脱しています。
通っていた全日制高校は、出席日数も足りなくなり、全く通学の必要のない通信制高校に転校しました。
息子は全日制高校をやめる事が出来て今は幸せ、と言っています。
病気のせいで、学校生活がかなり負担だったようです。
成績も良く、部活も一生懸命取り組んでいて、私も全くその辛さに気付いてやれず本当に申し訳なくも思っています。
この投稿で、これを読んだ不登校の子供さんの親さん方の不安を煽るような事になっていたらすみません。
でもこのような病気が隠れている可能性もあるという事をお伝えしたく、迷いながらも投稿させていただく事にしました。
専門の先生の中には、この病気は薬でコントロールしていく事が出来ると、おっしゃっている方もみえます。私もどうしても悲観的になってしまいますが、受け入れて前を向いて生きていくしかありません。少しでも息子が幸せを感じられるような、生きやすい生活が出来るように、今出来ることを焦らずやっていこうと思っています。