aco
2021.3.29 14:00 コメントする
先週木曜の終業式、結局出れず、金曜に使わなかった道具箱やら、斜線だらけの通知表をもらいに行った。
開ける気がせず、片付ける気もせず、今朝やっと開封したら、適応教室の最後の授業のレポートが入ってた。
この1年を振り返ってできるようになったこと→
・じかんかんり(ゲームやTVを自分で切れるようになった)
・ひとりで(スーパーに)かいにいけた
・ひらがな、かたかな(カタカナは書けるようになってない)
・よける(バランスボールドッジ)
・けんじんぱずる
もう少しだったところ、次に学びたいこと→
・なし
なし。
なし。
なしーーーー⁈⁈⁈⁈
あ、そう。
親が色々求めても、彼は今自分に満足してて、自分の意思を貫いて、自分の心を守ってるらしい。
息子、8歳、不登校1年半。
適応教室と放課後ディは楽しみにしてる。
毎日元気。
毎日食べて遊んで寝て、
幸せそうに笑ってる。
なんか、学校じゃなくて良い気がしてきた。
フリースクールという選択肢は、色々な感情が芽生え、避けてきたけれど。
親もそろそろ腹括るか。
あと半年、期限をつけてみる。
マイノリティの生き方を受け入れる準備、始めます。