min
2021.3.24 07:52 コメントする
syukiさん
こんにちは。
夏休み前から不登校の、今度中2の息子と行き渋り中の今度小5の娘がいます。
直接不登校とは関係はないのですが、私が離婚する前、元夫がうつ病・アルコール依存症で、さらに元義母が闘病中と私自身がいっぱいいっぱいの状態で、子ども達にとっても最悪の状況でした。
そんな時に、息子の当時の担任の先生からスクールソーシャルワーカーさんに繋いでもらい、
更には家庭内の状況から、市の保健師さんへ繋いでもらいました。
思えばそこから、急展開で状況が変わっていったように思います。
スクールソーシャルワーカーさんは、子ども達が過ごしやすい環境を調整してくれる役を。
保健師さんは、より良い状況へ向かうよう動いてくれたり、
私のただの愚痴メールにも付き合ったりしてくれました。
結局は自分が動くしかないんですが、理解してくれる人・気持ちを話せる人がいるだけで、随分と、気持ちがラクになりましたよ。
ちなみに、この時のスクールソーシャルワーカーさんとは、何の縁か息子の不登校で再び繋がっています。
あまり参考にならないコメントで申し訳ありませんが、syukiさんはご自分も辛い中、お子さんの状況と向き合っているんですから、十分頑張っていますよ!