開花待ち
2021.3.17 05:38 コメントする
せっかく子供が勇気を出して、頑張ったのに‼️しかも、ジャージから制服だよ?大きな変化よ。ここは、次につながるように、どこかに居させてほしいですよ。うちの娘だったら、自分は邪魔なんだ?と、思って次から行かなくなります。人の事を考えてしまいますから。そこを、大丈夫だよ。って安心させてくれるから、やっぱり外の世界も頑張ろうと思えるのに。と、わかってくれてない、ないがしろにされたと、親なので、思ってしまいます。
ただ、もし、そのまま残っていて、関わりの薄い先生に邪険にされたり、邪魔って、目で語られたり、子供自身が一番思ってしまう、自分が迷惑なのでは?とか、感じて傷つけられたら、見られませんって、先に言ってよ。そもそも行かないから。と、思ってしまいます。
今回は、関わりのある先生は、きっと、特に心を痛め、次はなんとかしようと思ってくれたかもしれません。残しても、帰らせても、傷つく。結果だけみれば、ひどいと感じるけど、子供にわかるように先生が子供に相談してくれたなら、子供も先生を困らせたくはないので、今日はだめでも、明日はよろしく!と、次につなげられると思います。
子供が親のがっかり感と、よくみてくれる先生との板挟みで、無理してないか、気になります。
人とのやりとりで、逞しく成長するのは確かです。今のこの弱っている時には求めてないですが。薄いガラスの玉で、脆いこの時に。
親としては、何からも守ってあげたいと、子どもが耐えられないのでは?と常に心配してしまいます。
子供が傷ついたら、自分も傷つくように。
やるせない時ありますよね。
どうしたらよく考えられるのか、私も、皆様の斬新な考え方を乞いたいです。
神様はみていて、魂の成長には順調です。私たちは愛と光と忍耐です。と、斎藤ひとりさんの動画をよく観てます。
元気出して‼️