チップ
2020.9.23 11:36 コメントする
こんにちは。
高1の娘と小6の息子の母です。
娘が中2から五月雨登校が始まり、
現在は夫を都会に残し田舎に引っ越しをしました。
引っ越しを選択肢に入れられることは、どの家庭もできることではないと思うのでメリットかなと思います。
引っ越し先は、娘と旅をして娘の意思で決めました。
高校にあがるタイミングや生活や学校、病院、支援のことも考えて。
でも実際に生活をしてからのほうが情報を得るのは多いです。
環境を変えて変わらないかもしれない。変わるかもしれない。
娘は全日高校は登校できずでしたが、転学して通信高校に毎日通ってます。
引っ越しをして、体調や肌が治りました。
犬の散歩をしたり、頑張りすぎた中学の頃より穏やかに過ごしています。
娘が大学に進学後に、下の子と戻ろうと思います。
引っ越しをしたからといってそこに絶対住み続ける必要もないし
いい意味で、ふらふらと家族がそれぞれ生きていけばいいかなと今は思ってます。
下の子は昨日も友達のお父さんに温泉に連れて行ってもらったり、もうこっちの生活楽しんでます。
でも、戻るのは決めてるみたいです。
私も先の不安を感じてしまうほうなんですが、
親の不安が大きいと子供に伝わるのはほんとだなと思います。
我が家の場合でした~。