YAYOIさん、素敵なトピックありがとうございます!!
我が家の場合のほむスクーリングを投稿していきますね。^^
うちは、学校の学習から外れて、興味のあることを深堀することを「ホームスクーリング」としています。
そんな感じなので、一般的な「ホームスクーリング」とは少し外れるかもしれませんが・・・まあいいや、ってことで。笑
・サバイバルスリーズ
https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/
こちらのシリーズはとても良かったです。
普通に読んでも楽しいですし、いろんなシリーズがあるので、植物、動物、自然科学、人体などなど・・・・・幅広い分野の中から、そのうち興味がある分野が絞れてくると思います。
・空想科学特本
https://www.kusokagaku.co.jp
こちらは文章メインなので、小学校高学年以上むきでしょうか。
「ドラえもんのタケコプターが本当にあったら?」みたいな、ゲームや漫画のお題から、実際の化学や物理で推測される現象を書いているので、男の子は好きだと思います。
「スターウォーズ空想科学特本」「マーベル空想科学特本」「ポケモン空想科学読本」とか、好きな映画やゲームから理科に親しむことが出来ます。
どっちも有名なシリーズなので、すでにご存知の方ばかりとは思いますけど、こんなゆるーいホームスクーリングもあるんやな〜って思ってもらえたらと。^^
また書き込みまーす!