中2男子 夏休み明けから学校行けなくなってから二週間、担任から様子の電話があったときに、なにげに先生と話して
明日の時間割をメモしてて、
明日お試しで学校いってみるということになりました。
学校行く朝、腹痛で何度もトイレに行き、ゆううつな顔で登校しました。
しかし、体調不調で三時間目でお迎えの電話がありました。
迎えにいくと、足が震えてフラフラしており、支えなければ立てないほどでした。
そのとき、息子が
お母さん、迷惑かけてごめんね
って言ったんです。ぽつりと。
不登校になってから息子はHSC の気質があるんじゃないかと思ってます。ものすごく人の気持ちを読めてしまうからこそ、親が学校いってほしいと思ってることを察して無理したんだと思います。
息子のお試し登校の意思を否定して、まだ早いんじゃないかと
止めればよかったんじゃないか、
色々な気持ちで押し潰されそうになり、自分を責めてしまいました。
家に帰ってから話してくれたのは、いろんな人に声かけられたけど、もうわけわからなかった。人の感情が見えてしまうからすごくみたくなかった、、、と
ものすごく疲れてるようでした。
主人と夜、息子が
学校はもう行きたくない
とハッキリいったので、
腹をくくろうと初めて思いました。
主人が息子に
わかった、もう学校行かなくてもいいよ
とハッキリ言いました。
これからどうなっていくのか
わかりません。
私自身、まだ受け入れられない自分がいて、、、。
スクールカウンセラー、市の相談室の人、経験ある第三者のカウンセラー、こちらのサイトで色々な方と話してみて、少しずつ少しずつ、自分の心の整理していきたいです。