向日葵さん、こんばんは。
2つ目の投稿の方に、先にコメントしちゃいました(^^;)
はっきり言いきりますが、学校に行かせるのはやめましょう。
すぐにです。
私も息子の不登校の時は、最初の頃、頑張って行かせていたんですよ。
その結果、息子は重い鬱で寝たきりになり、今、定時制夜間高校に通っていますが、まだまだ治りません。
どうして学校に行けないのか、当時は本人にも分かりませんでした。
少しずつ本人の気持ちが整理されて、話してくれたのは2年くらい経ってからでした。
学校での自分は、本当の自分じゃなかった、という話でした。
あとになって息子はADHDだったと分かったのですが、知能が高いので他の子と違う自分を感じて、必死でみんなと同じように振舞おうと無理をしていたみたいです。
フラフラなのに頑張って午後から登校した日に、担任の先生から心無い言葉を言われたのがきっかけで息子は動けなくなりました。
私は担任の理解のなさに「そんな場所へ行かせられない。このままじゃ息子が生きられない」と思いました。
学校に電話をして「基本もう行きませんので、行く時だけ連絡します」と言いました。
「もう学校へ行かなくていい」と私が宣言したことで、息子は安心したそうです。
もっと早く気づいていれば、ここまで鬱が重くならなかっただろうと思いますが、当時はあれが私のベストでした。
だからね、向日葵さんの息子さんには、学校のことを気にせずに穏やかな気持ちで過ごしてほしいです。
うちの息子のあの頃と重なるんですよ。
私よりもっと早く手を打って、息子さんを守ってあげてほしいです。