はじめまして。
うちの息子と、少し似ていると思いました。
うちの息子も、不登校になるまでは絵にかいたような爽やかな中学生だったんです。
なので最初は訳が分かりませんでした。
それから何年もたった今だからわかるのですが、息子は自分のイメージ通りの中学生を一生懸命演じていたんです。
本来の自分とのギャップを感じ無理をしながらね。
その無理が限界にきたんですよ。
不登校でいないと生きられない状態なんです。
そこのところを家族はよく理解してほしいと思います。
学校に行かずに、家で元気に過ごせているでしょうか?
食事の量や表情などを注意して見てあげてください。
お子さんは今、ものすごくいろんなことを考えているんですよ。
そうは見えなくてもね。
今の気持ちを自分なりに整理して語れるようになるには何年もかかると思います。
でもね、家にいて何もしてないように見えていても、頭の中は考えながら確実に成長しているんです。
大丈夫ですよ。
正しく理解できると、親は子供が不登校であることを悩まなくなります。
子供は自分が生きるために、いま学校に行かないのです。
無理をさせずに見守ってあげてくださいね。