それは辛い思いをされましたね(T ^ T)
その先生、ちょっと人として許せないです。
過ぎてしまったことにパワーを使いたくない気持ちも分かります。そんな先生、伝わるかも分からないし、直接話すのも嫌ですよね。
私だったら、管理職が話がわかる人なら、管理職に。(校長、教頭、学年主任など)、
スクールカウンセラーが話のわかる人なら、カウンセラーに、
どちらもイマイチなら、教育委員会に話すと思います。
こちらの気持ちも、ぶつけつつ。
子供のため、というより、自分の気持ちをスッキリさせたいためにするかな。
教育委員会は、小中学生の先生のことで苦情が入った場合は、必ずその学校と本人(先生)にその事を連絡するそうです。内容によっては指導が入るから大変だと、教師をしてる友人が言ってました。
だから、私なら仕返しじゃないけど、少しは怒られろーー!!反省しろーーー!!って気持ちを裏に込めて、教育委員会かな。
娘さん、気持ちが前に向いて動き出したのは嬉しいですね(^^)
うちの息子も中3で、不登校です。
自分が楽しく通える高校が見つかるといいですね(^^)