もも
2020.7.20 20:03 コメントする
こんばんは、はじめまして。
中2息子で母子家庭です。
うちは小6、9月~徐々に不登校になり
1日2時間学校で過ごすことが精一杯でした。
担任、保健の先生、教頭先生が代わる代わる家まで来てくれ、子供と話し合い、少しでも学校生活を送れるようにしてくれました。
その頃から婆ちゃんに頼み、私は仕事へ。
ただ、婆ちゃんは無理矢理行かせようとしたり、叩いたりして精神的に息子を追いつめるように。
なんとか卒業式も終え、中学に入学しましたが、先生と合わず転校しました。
転校先もクラス内に入りづらく、今は少人数クラスで昼まで通ってます。
私自身も精神的にしんどくなり、今年から時短勤務にしました。
長々と失礼しました。
るるさんの息子さんは妹ばかり優先してズルいと思ってるかもしれませんね。
コロナの影響で休校にもなり、しんどいんだと思います。
どこを受験するとかお話してくれますか?
うちはまだ早い、わからんと怒られました。
娘さんは学校で何かあったのでしょうか?
クラス内で笑われたり、視線が怖いとか、先生が嫌とか理由を言ってくれますか?
うちは笑われたり、視線が辛いと言ってました。
娘さんの担任が無理矢理行かせる行動は、娘さんにとって、とっても苦痛だったと思います。
何が辛いのか理由がわかればいいですよね。
うちもYouTube、ゲームだけは心底笑ってますよ。
現実から逃避したいそうです。
プラスそれしか楽しみがないと言われました。
解決案がなくて長々と失礼しました。
読んでて、るるさんのことが心配になりました。
いろいろ不安がありますが、少しずつ頑張っていきましょうね😃