yuko
2020.6.26 22:27 コメントする
うちも母子家庭です。
息子が不登校からひきこもりになったとき、やっぱり、言い争いのあとなどに息子が家をでたり(それも深夜)が頻繁にありました。
心配で後を追うべきだけど、まだひとりで留守番できない娘がいて、、。息子は中1でした。私は寝れないまま待つしかなくて、、
そのときのことをあとで息子にきいたとき、補導されないように、不審者にみつからないように、体が冷えないように(冬でした)すごく注意したと言っていました。マンションの隠れる場所とか屋根のひさしの下とか、、、、(笑)
そんな家出が何度も続き、でも毎回無事帰ってくることもあり、後半は私も心配することすらやめていました。警察に保護してもらってもよいとも思っていました。ひとり親だと二人親より一人少ないわけで、できることも限界があります。
定収入にするのか、高収入にするのかも、自分がどっちが楽になるかが、私の場合判断基準にしてます。
シングルで思うのは、自分が倒れたらどうにもならないってこと。自分が無理しないなかで子供をささえていくことがなんにせよ大事だと思います。親あっての子供の人生だと思うので、、。
支えてくれる人はたくさんいますから、お互いがんばっていきましょ
エールを送ります