
2020.6.13 22:19 コメントする
こんにちは。まひろと申します。
私にも中学2年生、ほぼ完全不登校だった息子がいます。
現在22歳の大学院生で、不登校だったことが信じられないほど楽しい毎日を過ごしています。
お子さんが苦しむ姿を見るのは、母として何よりつらいことですよね。
私も息子が苦しんでいる姿を見た時は、できることは何でもしてやりたいと思ったし、代われるものなら代わってやりたいと思いました。
でも、どうしてやることもできなかった…
ちぃさんの苦しいお気持ち、痛いほどわかります…。
なぜ学校に行けないのか…その原因は、いじめなどのケースを別にすると、たいがいの子はよくわからないみたいです。
でも、お子さんはこうなってしまうまで、それまで苦しいのを我慢して我慢して、耐えに耐えて学校に通われていたんだと思います。
そして、とうとう限界を超えてしまった。
これ以上無理をすると、本当に壊れてしまうぞ!とカラダがストップをかけている…それが現在の息子さんの状態だと思います。
まず一つ、これだけは覚えておいて欲しいことがあります。
それは、「息子さんは絶対に大丈夫!」だということ。
どんなにどん底のような状態であろうとも、寄り添ってくれるお母さんの存在があれば、息子さんは必ず元気になられます!笑顔で動き出す日が来ます!
それが「いつ」なのかは、残念ながらわかりません。
長い時間をかけてこの状態になったので、2~3ヶ月でもとに戻ることはないでしょう。
けれども、一生このままの状態ということは絶対にありません!
こんな状態になるまで、がんばる力を持っている子なんです。
元気が戻れば、必ず驚くような力を発揮されますからね。
どうかお子さんの持つ、そんな力を信じてあげてください。
今「学校に行けないダメな自分」を責めて、苦しんでいるお子さんの心を救ってあげられるのはお母さんだけです。
お子さんが安心してゆっくりと休めるよう、ちぃさん、お苦しいでしょうけれど、どうか笑顔で「大丈夫だよ」と声をかけて、お子さんを温かく見守ってあげてください。
お子さんは、自分のためにお母さんが苦しんでいるのもわかっています。
なので、お母さんはできれば自分の好きなことをして、自分の人生を楽しんでもらうくらいの方がいいと思います。(今すぐには無理でも…)
長々と書いてしましたが、お母さんがお子さんのことを大丈夫だと信じてあげることが一番大事だと思います。
根拠なんて無くていいです!大丈夫だから大丈夫なんです!!
ちぃさんとお子さんが、笑顔で過ごされる日が一日も早く来ますように…
心から祈っております。